発達障害者は、ストラディバリウスに例えられたりします。
保管状態、環境、弾き手を選ぶ楽器。
それらを整えないと10万円のヴァイオリンよりひどい音がして、それらがふさわしいものであるならば、奇跡的な音がする。
関連記事: 条件付けを通過すれば当たり役 条件付けを通過すれば当たり役②
すばらしい講演会 抑制の利いた「 間 」 強迫 . . . 本文を読む
ASD(自閉症sp)やADHDなどの発達障害は必ず遺伝するわけではないけれど
医学的には遺伝的要因はあるとされています。数百と見つかっている自閉症関連遺伝子が
組み合わさって、発症しやすさを決める遺伝的背景を構成するとされています。
実際に、親子で発達障害というのは多いです。また、環境的要因にも注目されていて、
農薬やPCB(ポリ塩化ビフェニル)などの環境化学物質との関係を示す医学論文、報 . . . 本文を読む
心身の障がいや疾患を抱えて1人暮らしをしている場合は、助けが必要となります。
精神疾患、発達障害、精神の障害といった場合、絶対的に介護を要する身体障害者に比べて、
福祉サービスを申請することを思いつきにくく、利用できる援助にアクセスしないまま
大変な独居生活を続けることがあるのではないかと思います。
地域の社会福祉協議会(社協)で、福祉サービスを申請してください。障害者手帳を必ず持っている . . . 本文を読む
※主題が下の方になってしまいました。
不寛容の時代 より以下、抜粋。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これが私の見た「不寛容さ」の一片です。
これと対照的なのが、「 間 がある」 とこのブログで表現してきた態度です。 認知的不協和 混同しない分別
器というと評価がましいけ . . . 本文を読む
2019-04-14
東京にいた時、湯浅誠さんに講演会でお会いしたことがあります。本当に素晴らしい内容と人柄で、印象に残っています。
TVの討論番組やニュースで2008年に拝見して以来、今でもずっと尊敬しお慕いしている人です。
私は彼の発言を聴くと、そのやさしさと知性と志にいつも胸が熱くなります。こんな人がいるんだな…って。
その優秀な頭脳を、私たち弱者のために発 . . . 本文を読む
2019-02-28
東京に住んでいた時、ADHDの青年に出会いました。
彼はスウェーデン滞在の経験がある実業家でentrepreneurという言葉がぴったりの、颯爽とした人でした。
お洒落な多目的スペースで会いました。スペース代を払って、1人PC作業をしたり、読書をしたり、誰かと打ち合わせをしたりする共用スペースです。瓶に入った飲料が貰えます。
彼は、周囲をまったく気にせず話 . . . 本文を読む
2019-11-27
自閉症spとしての私の特性は、この闘いに活かされていると思います。
まず、記憶力がいいという特性は闘いに活かされています。 以下、真実より
私は特性のせいか、ある種の記憶力はいい方で、いつ、どこで、何時頃、どんな天気だったかまで憶えていることがあります。例えば、上司である吉田さんが私に やる仕事がないことを「気にするな」と言った場所、日付、 . . . 本文を読む
2019-11-12
ハートネットTVをたまに家族と見ます。時々出演している、電動車いす歴19年、ウィスキーと哲学を愛する寝たきりの
現役東大生、愼允翼(しん・ゆに)さんのお話は、とても興味深く、彼が出ていると釘付けになって家族と見ています。
その、媚びない堂々とした、少し偉そうでさえあるしゃべり方が、いいです*^^*
彼は合理的配慮を義務づける障害者差別解消法が施行された . . . 本文を読む
冬を温かく過ごすことは、特に「発達障害」と言われている人達にとって大切な工夫です。
血行の改善は、「発達障害」者にとって非常に有効だと言われています。
カーテンは、我が家では、床すれすれで几帳面に浮かせることなく、床にドテっとぞろびかせています。
布で覆えばいい
そのおかげで断熱・保温効果があり、冬場は特に温かくなります。窓際のカーテンを閉めることで暖房効果は大 . . . 本文を読む
条件付けを通過すれば当たり役 当たり役と外れ役 の続きです。
いわゆる発達障害とか発達系と分類される人達に、特に向けて 条件付けを通過すれば当たり役 は書きました。
発達系と分類される人にとって、大いに関係するテーマだと思うからです。
これらの人々にとって条件付けは他の人達よりも極めて重要です。
どんな状況下でやるか どんな環境下でやるか どんな道具を使うか どんなキャン . . . 本文を読む
闘いにおける特性の発揮 の続き。
可愛さ~*^^*
「アスペルガーは私の誇り」 怒りと哀しみが原動力になる
söt Jag älskar dig Mycket bra gullig
”アスペルガーは病気ではなく、1つの才能 . . . 本文を読む
自閉症の女の子の記事を読んでいたら、涙が出てきました。
「アスペルガーは私の誇り」 グレタ・トゥーンベリさんが投げかける「障がい」の意味
私も、こう思っていいの? って。
だって私はずっと、自分(自閉症スペクトラムと診断)は普通と違っていて、克服しなければいけないことだと、
やはり思ってきたんです。
でも彼女は、自分の特性を評価していて、誇りに思っている。その清々 . . . 本文を読む
私は自閉症spと診断されたのですが、自閉症は先天性の発達障害とされています。
私は、後天的に発症した可能性を除外してはいません。
後天的に自閉症によく似た特性を呈することは、慎重で思慮深い臨床研究を行ってきた一部の精神科医から
言われていて、これは自閉症に限らずその他の発達障害においても言われています。
安易に発達障害と診断する誤診も横行しています。(関連:強迫性症状)
. . . 本文を読む
パラリンピックの宣伝が嫌いです。
ブリヂストンをはじめとした、企業によるパラリンピックの持ち上げは
非常に押し付けがましく、うるさいです。この感想を同じくする人達は少なくないです。
(参照:パラリンピックを廃止しよう - 百年一瞬ブログ)
障がい者がスポーツをやる分にはなんとも思いません。パラスポーツをやっている人達ではなく
その持ち上げられ方、宣伝のされ方に意図を感じ、違和感がありま . . . 本文を読む
自閉症やADHDなどを総称して発達障害と呼ばれています。
当事者である私は、同じ自閉症spなどの子ども達が集まる場所に行くことがあります。
親も発達系であることがよくあり、その会は子供も大人も発達系です。
親睦パーティは、天国のように居心地がよかったです。なんとも言えない和やかで安心できる空間になっていました。
ブリヂストンの品質保証課の職場の雰囲気がどす黒い灰色だとすると、ここの色は水色 . . . 本文を読む