壁や天井のどこに照明の為の電気配線をつけるかもそうですが、
スイッチやコンセントの位置も決めるのは本当に難しいですね。
まだ生活が始まっていない空っぽの部屋の状態で、指示しないといけませんから。
(関連:スポットライトで∞の多様性 梁や柱と照明 お座敷の照明)
出窓のコンセント。元々換気扇とオーブンレンジ用のコンセントだったが、そのままの位置でいいと電気工事屋さんに言ってしまい、同じ位置に新しいのがつけられた。いくらでも好きに位置変えられたのに>< 不必要に高い所にあるせいで、折角の漆喰に黒いコンセントコードが横断し、コードの長さも無駄に足りなくなる。…と嘆いていたが、この位置で都合がいい状況が来るかも知れない。
このスイッチとコンセントの位置は、白い壁に筋交い(ばってんの木)が内臓されている為ここになったと思われる。
ここは昔のまんま。なんでこんなに高い位置にコンセントがあるのか不明。なにか訳があったのだろう。スイッチの上には露出した配線を隠す木が大工仕事で施されている。
合理的と思ってそうしたことが非合理だったり、失敗と嘆いていても失敗ではなかったり、
使い方を変えると丁度よくなったり不便になったり、棲まい作りは答えが七変化して奥深いです。
天井裏