11月25日 マキノの次は 長浜市郊外にある鶏足寺・石道寺の紅葉に
脇の眼下に紅葉を見ながら
己高閣の参道階段を上り
鶏足寺に続く 遊歩道を進み 前の杉林の奥手にある
亀山の茶畑を通って
パンフレットの写真にある 撮影ポイントの 大門跡前に
パンフェレットに近い構図で さすが紅葉の絨毯は少しは早い感じ
ここから 急な石段を登り 鶏足寺を参拝
ここから 石道寺を参拝して
石畳の遊歩道を通り 駐車場に戻り
わが家の黒猫マー君が 窓際に横たわって ひなたぼっこ 熟睡中
紅葉の絨毯に移動させました。
脇の眼下に紅葉を見ながら
己高閣の参道階段を上り
鶏足寺に続く 遊歩道を進み 前の杉林の奥手にある
亀山の茶畑を通って
パンフレットの写真にある 撮影ポイントの 大門跡前に
パンフェレットに近い構図で さすが紅葉の絨毯は少しは早い感じ
ここから 急な石段を登り 鶏足寺を参拝
ここから 石道寺を参拝して
石畳の遊歩道を通り 駐車場に戻り
わが家の黒猫マー君が 窓際に横たわって ひなたぼっこ 熟睡中
紅葉の絨毯に移動させました。
日向ぼっこでお昼寝中のマー君、とってもかわいい
我が家でも昨日はお天気がよくてにゃんずがそろて窓のそばでお昼寝してました
甍と茶畑が良いですね~。
良いところをご紹介いただきました。
とても美しいです🍁
あちこち遠出をされて楽しまれてるんですね
色々教われて参考になります
秋はこんなに美しいのですね。
なつかしく拝見いたしました。
私が行った時は紅葉の見頃を少し過ぎていました。
滋賀県も紅葉が美しい場所が多いですよね。
ただ、湖東三山は有名になり過ぎたかなぁ。
応援ぽち
日の差し込む窓際はやはり 寝心地がよさげですね。
滋賀県 坂本には日本茶発祥の地があります。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20230627
もう12月にはいり
紅葉もおわりに時期になりました
記事は1,2週間ずれるので しばらく紅葉の記事が続きます。
今回はバスツアーで 湖西から湖東に
湖南三山 湖東三山は 車で
廻りました。
湖南三山には 昨年行きました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20231211
見頃杉でした。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20141208