滋賀県高島市郊外にある ここパンフレットに載っていた
メタセコイア並木を見に 湖西線 マキノ駅から バスに乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/1c38c18c9e9b017ff2ed214ccb3186c6.jpg)
マキノピックランドで下車すると すぐ近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/a9992b2ce2234e8a9b0c3080251f57d3.jpg)
メタセコイア並木の入り口が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/1667f086399cf15c3e7ead88275bdf44.jpg)
縦構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/7730a2f20939949f51deb9d0339e512d.jpg)
横構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/848e16a7c7fecda06c981a7ea6a36789.jpg)
そして仰角の構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/ae898b848570abc9f3168da19e111ebb.jpg)
葉のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/37167f3cb372f602a229a22ec32ac203.jpg)
横構図を狙いましたが パンプのような 水田への映りみの場所は 見当たらず 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/00/e2713502dc5c82510fae05c1004ca9f8.jpg)
幹も太く大木感が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/82f918a5f158b578cc978cb0d90e03cd.jpg)
幹の所には 小判草が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/11d42c9362d6e14e8aca917dcf4f4089.jpg)
小判草のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/3b678ba4ce4ae2e9fc58261ceb8ffcc9.jpg)
最後に アクセントに 「猫とダークグリーンのスポーツカー」 を生成追加
メタセコイア並木を見に 湖西線 マキノ駅から バスに乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/1c38c18c9e9b017ff2ed214ccb3186c6.jpg)
マキノピックランドで下車すると すぐ近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/a9992b2ce2234e8a9b0c3080251f57d3.jpg)
メタセコイア並木の入り口が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/1667f086399cf15c3e7ead88275bdf44.jpg)
縦構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/7730a2f20939949f51deb9d0339e512d.jpg)
横構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/848e16a7c7fecda06c981a7ea6a36789.jpg)
そして仰角の構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/ae898b848570abc9f3168da19e111ebb.jpg)
葉のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/37167f3cb372f602a229a22ec32ac203.jpg)
横構図を狙いましたが パンプのような 水田への映りみの場所は 見当たらず 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/00/e2713502dc5c82510fae05c1004ca9f8.jpg)
幹も太く大木感が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/82f918a5f158b578cc978cb0d90e03cd.jpg)
幹の所には 小判草が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/11d42c9362d6e14e8aca917dcf4f4089.jpg)
小判草のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/3b678ba4ce4ae2e9fc58261ceb8ffcc9.jpg)
最後に アクセントに 「猫とダークグリーンのスポーツカー」 を生成追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/ea9fa32fe7c152c385e79e6c9395d35e.jpg)
水田ですかぁーメタセコイヤ北側は行かれましたか?並木道2ヶ所有ります、そこは田んぼです、田植え時期で水が張られてたら見れるかも~
赤坂山登山と良く通りました。
その頃に比べれば幹も太くなっています。
初めて聞きました。
並木が三角で美しい。
日立の樹、この樹なんの樹気になる樹
を思い出しました。
水田らしきものはなく
果樹畑いか気づきませんでした
パンフあるので どこかには あったのでしょうね
徒歩なので 広域には いけなかった
紅葉のシーズンは人出も増えるでしょうね。
小一時間かけてゆっくり 往復しました。
道路の中で撮影する人が増えて
危ないんですよねぇ。
私は一度でいいから
雪が積もる時期に行ってみたいです。
応援ぽち
いいでしょうね。
気になったので
真冬のメタセコイヤ並木で
AI生成してみました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/ffcdf19a8824bd7c8f77719c9f161705.jpg