![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/62c4a9f28178c0b51213435dc85ddd61.jpg)
先々週から、鯖江市内にある福井鉄道福武線の各駅に、利用促進を訴えたのぼり旗が掲げられている。写真は神明駅にて。
支援団体のひとつ、「福井鉄道福武線利用促進鯖江市民会議」によるものだそうで、「乗ろう、守ろう、みんなの福武線」というスローガンが入っている。色は、福鉄電車をイメージして、白地に青と緑の文字・柄そして電車の絵が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/50/ed988fcda6c54ef17124f947adebacf7_s.jpg)
福井新聞(5/27付け)によると、昨年の福武線の利用者数は、前年比約6000人の減少であったという。が、鯖江市では利用客が約1万7000人増加したという。昨年はまだ市民による支援運動がなかった頃であるが、その中で利用客が増加したことは、鯖江市内の路線がJR線とあまり近接していない(競合が少ない)こともあるのだろうか。ガソリンの高騰により水落駅の無料駐車場の利用が増加したことも挙げられる。この他の要因もあるかもしれない。
以前よりは改善したといっても、昨年までの推移では、利用客数は全体として減少傾向にある。その中での鯖江市での増加は、福武線の存続を後押しするひとつの結果といえる。今後、さらに沿線を巻き込んだ活動と、沿線市民の積極的・持続的な利用が望まれる。
なによりも、沿線市民にとって、かけがえのない存在となることを願いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3f/2f05d334b68f95e65d1a41b41a61d92d_s.jpg)
神明駅の木製ベンチ
支援団体のひとつ、「福井鉄道福武線利用促進鯖江市民会議」によるものだそうで、「乗ろう、守ろう、みんなの福武線」というスローガンが入っている。色は、福鉄電車をイメージして、白地に青と緑の文字・柄そして電車の絵が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/50/ed988fcda6c54ef17124f947adebacf7_s.jpg)
福井新聞(5/27付け)によると、昨年の福武線の利用者数は、前年比約6000人の減少であったという。が、鯖江市では利用客が約1万7000人増加したという。昨年はまだ市民による支援運動がなかった頃であるが、その中で利用客が増加したことは、鯖江市内の路線がJR線とあまり近接していない(競合が少ない)こともあるのだろうか。ガソリンの高騰により水落駅の無料駐車場の利用が増加したことも挙げられる。この他の要因もあるかもしれない。
以前よりは改善したといっても、昨年までの推移では、利用客数は全体として減少傾向にある。その中での鯖江市での増加は、福武線の存続を後押しするひとつの結果といえる。今後、さらに沿線を巻き込んだ活動と、沿線市民の積極的・持続的な利用が望まれる。
なによりも、沿線市民にとって、かけがえのない存在となることを願いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3f/2f05d334b68f95e65d1a41b41a61d92d_s.jpg)
神明駅の木製ベンチ