t.h.m.1204

手しごと・布しごと・お気に入りと日々の暮らし  handmade by tsuhima

リネンパッチとすてっちのround バッグ L ”blanc + ”

2024-06-23 | 布しごと

白いリネンたちをつないで

赤いリネンをプラスした

ふっくらまあるいバッグ

”blanc + ” です

 

昨年の阪神うめだ本店

イッテンモノマルシェさんでのイベントの時に初お目見えのバッグを

このたびリクエストいただいてお作りしました

 

今回つないだのは

白よりのオフホワイトのリネンたちに限定

手染めリネン、ノルマンディリネン、ベルギーリネン、天日干しリネン、ウォッシュリネンたち・・・

ストライプリネンもつないで

 

限られた色の幅でも

リネンの特徴の違いや厚みの違いで

つないだかわいさがでてきます

 

そこに天日干しリネンのカーディナルレッドを留めつけて

(布端を折り込んでまつるアップリケ仕様です)

ぷっくりっと赤のリネン

その上に白い刺し子糸で +++++のすてっち

 

中厚の接着キルト綿を貼っています

ベルギーリネンの布端がストライプでかわいかったので活かしました

まあるいおしりはマチなしダーツなし

でも中身を入れればふっくらします ♪

 

甘さを引き締めるつもりで

手をつなぐ持ち手は霜降りリネンと決めていました

残念ながら先の淡いグレイの霜降りリネンが手に入らなくなり

ちょっと濃いめのグレイになりました 

 

内布は白のハーフリネンダンガリーで

ポケット一つつけています

tsuhima のバッグの決まりごとの一つである

バッグの入れ口の星止めは

赤のデュアルデューティにしました ★

 

size   横巾最大34cm 縦長さ最大32cm 持ち手28cm

 

リクエストいただきましてありがとうございました m(__)m

ふんわり幸せを感じるバッグになりますように ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松伯美術館

2024-06-16 | くらし

5月の終わりの頃

奈良にある松伯美術館へ

 

開館30周年記念特別展ということで

上村松園、松篁、淳之 三代の系譜

美しい美人画、花鳥画が

数多く展示されていました

 

特に松園さんの美人画は

各地の美術館より集められた貴重なもので

圧倒されるほどの迫力がありました

ほんとうは、淳之さんの花鳥画が好きで

観に行ったのですが・・・

お祖母ちゃんは強し!!(失礼)

美人画って日本髪結ってるしなどと思いながら観ていましたが

本物の絵と対峙した時の感動ったら

大胆な構図、細部まで描き込まれた繊細さ、色彩の鮮やかさ

特に 「青眉」はコントラストが素晴らしく

傘の中に浮かび上がる顔、髪、着物の襟もと

結い髪の飾り、唇の紅、着物のたもと

と、どこをとっても美しく見飽きることがない作品でした

 

松篁さんの 「杜若」とは

何十年を経ての対面に感激

若い頃観ていた花鳥画は松篁さんの作品がほとんどで

こんなちいさな本もありました

 

淳之さんのもあったらいいなあ

同じように思える花鳥画も

淳之さんの描く鳥や生き物たちには

なんとなく愛嬌があるような気がするのです

 

ほのかな空間に漂いながら

浮かび上がる花や鳥

確かな写実に基づくのに

幽玄の世界に遊んでいるような

淳之さんの絵がとても好きです

 

展示室の前に飾られた

三代目の思い、言葉・・・

感動しました

 

高島屋での展示に行けなくて残念でしたが

より深い展示を観ることができてよかったです

 

旧佐伯邸のお庭やお茶室も素晴らしく

隣接する池の周りなど

散策にもよいかと思います

 

時間がなかったので

他に寄り道もできずで残念でした

また今度 ^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする