4月からオンエアの始まった、「たまの法律目線。はよ相談しなはれ!」も、2クール目の大詰め。
9月オンエア分を収録してきました。
私の回のテーマは、
高校生模擬裁判選手権(9/5OA)と、取調べ・留置場・拘置所・刑務所の実態(9/12OA)
昨日の収録日は、丁度、日弁連主催の高校生模擬裁判選手権の本番。
大阪大会には、京都からも京都教育大学附属高校と立命館宇治高校が出場。
5連覇を果たしていた京教に、立命館宇治が初めて勝利し、初優勝を決めたようです。
私も、2年前に立命館宇治に支援に行きましたが、その時は僅差で準優勝でしたが、とうとう念願の初優勝。本当におめでとうございます。
京教も、昨年と今年に、半日づつプレゼンを教えに行きましたが、さすがにチャンピオン!
高校一年生とはとても思えない分析力、論理力、表現力でした。
来年は、ぜひ、チャンピオントロフィーを奪還してください。
取調べなどの実態についても、話してきました。
カツ丼食べれるの? お菓子は? 本は? お金があった方がいいの?
椅子を蹴られたり、怒鳴られたり、卓上ライトを顔に向けられたり、母親の話をされたり、
テレビや映画と同じところ、違うところ、いろいろと話してきました。
もっとも、私自身は入ったことがないので、すべて入っている人から聞いた話ですが
ラジオ大阪1314hzで、毎週水曜日19:05~19:20 オンエア中です。
第3クールへの(12月まで)延長も決まりました。
どうぞお楽しみ下さい。
収録後に、みんなで焼肉に行きました。
鶴橋デビュー!
焼肉ってこんなに美味しかったんだと感動しました。