私にとって「トランスフォーマー」といえば、この主題歌だ。
「小公女セーラ」主題歌でおなじみの、下成佐登子さんが歌っていることを知ったのは、今から3年前のこと。
子ども達との会話で、今も新作がテレビで放映されていることを知った。
今日初めて、YouTubeでOP曲を検索してみた。
今放映されているのは、「トランスフォーマーアニメイテッド」というらしい。
おお、歌っているのはJAM Projectではないか!
しかも、作詞・作曲が影山ヒロノブとくる。
こりゃ、私のめちゃくちゃツボだわ~。
一耳ぼれしたので即iTunesにてダウンロードした。
実は、この曲を来年度の鼓笛の曲に抜擢しようと思うのだが、どうかしら?
うちの職場は3年ごとに曲を変えるらしく、今年度までは「となりのトトロ」だった。
1年生から弾くことを考えると、やはり「アニソン」がいいかな?といろいろ考えていたのだが、ありきたりなものしか思い浮かばず…。
<例>
○ちびまるこちゃん「アララの呪文」
リズムは簡単だが、転調が難しい。
○ドラえもん「夢をかなえてドラえもん」
とにかく、リズムが難しい。1年生には無理!
○サザエさん「サザエさん」
リズムもメロディも簡単だけれど、古い!?
○ルパン三世「ルパン三世のテーマ」
8分音符にアレンジした簡単バージョンだけれど、前の学校で一度やったからなぁ。
他の学校もやりそうな曲は、正直あまり惹かれない。
インパクトを与えるなら「トランスフォーマー」がぴったりだと思うんだよね。
もちろん、編曲にあたって、弾きやすい調に移調し(調号なしのイ短調&ハ長調)、旋律のリズムは簡略化する。
なるべく16分音符は使いたくないが、サビは8分音譜にしたら何の曲か分からなくなってしまうので、使わざるを得ないな。
職場では、
「何の曲がいいですか?」
と聞いても、
「お任せします。」
という返事しか返ってこないので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
※ 画像追加
一応妄想ってことで、「TRANSFORMERS EVO.」の楽譜(原曲崩壊アレンジ)を追加してみました。
イ短調→ヘ長調だった…。
うーん、やはり相対音感だなぁ(笑)
「小公女セーラ」主題歌でおなじみの、下成佐登子さんが歌っていることを知ったのは、今から3年前のこと。
</object>
YouTube: Generation 1 Japanese Opening
子ども達との会話で、今も新作がテレビで放映されていることを知った。
今日初めて、YouTubeでOP曲を検索してみた。
今放映されているのは、「トランスフォーマーアニメイテッド」というらしい。
</object>
YouTube: Transformers Animated Japanese OP English Subbed
おお、歌っているのはJAM Projectではないか!
しかも、作詞・作曲が影山ヒロノブとくる。
こりゃ、私のめちゃくちゃツボだわ~。
一耳ぼれしたので即iTunesにてダウンロードした。
実は、この曲を来年度の鼓笛の曲に抜擢しようと思うのだが、どうかしら?
うちの職場は3年ごとに曲を変えるらしく、今年度までは「となりのトトロ」だった。
1年生から弾くことを考えると、やはり「アニソン」がいいかな?といろいろ考えていたのだが、ありきたりなものしか思い浮かばず…。
<例>
○ちびまるこちゃん「アララの呪文」
リズムは簡単だが、転調が難しい。
○ドラえもん「夢をかなえてドラえもん」
とにかく、リズムが難しい。1年生には無理!
○サザエさん「サザエさん」
リズムもメロディも簡単だけれど、古い!?
○ルパン三世「ルパン三世のテーマ」
8分音符にアレンジした簡単バージョンだけれど、前の学校で一度やったからなぁ。
他の学校もやりそうな曲は、正直あまり惹かれない。
インパクトを与えるなら「トランスフォーマー」がぴったりだと思うんだよね。
もちろん、編曲にあたって、弾きやすい調に移調し(調号なしのイ短調&ハ長調)、旋律のリズムは簡略化する。
なるべく16分音符は使いたくないが、サビは8分音譜にしたら何の曲か分からなくなってしまうので、使わざるを得ないな。
職場では、
「何の曲がいいですか?」
と聞いても、
「お任せします。」
という返事しか返ってこないので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
※ 画像追加
一応妄想ってことで、「TRANSFORMERS EVO.」の楽譜(原曲崩壊アレンジ)を追加してみました。
イ短調→ヘ長調だった…。
うーん、やはり相対音感だなぁ(笑)