まずはお知らせです。
すすき灰のうつわとお花柄プレートが完売しました。
うつわ、残り少なくなって来ましたが、
すすき灰のうつわは次回からも順次作って行きますので、しばしお待ちいただければと思います。
うつわ、残り少なくなって来ましたが、
週末もご来店をお待ちしています。
朝8時の楽しみだった
『スカーレット』。
ドラマを観て、陶芸をやってみたいと思う人が増えるといいな・・・と願っていましたが、さて、どうだったでしょう?(笑)
私のまわりでは『スカーレット』のおかげで陶芸に対する理解や知識が以前より深まったように思います。
すすきを抱えて歩いていたら、お散歩中の近所の方から
「釉薬の材料にするのかい?」と声をかけられたり・・・。
「釉薬(ゆうやく)」という言葉が普通に出て来たことにびっくりしました。
明日はとうとう最終回。
たぶん朝から号泣です。
この冬から
イノウエセイジさんという福岡の方の動画を拝見して、勉強させていただいています。
私は陶芸を公民館教室の5回コース
①手びねり
②紐づくり
③板(たたら)づくり
④釉掛け
⑤焼き上がりの作品鑑賞
・・・でしか学んでおらず、その後は家庭の事情でよそへ勉強に行くことができなかったので、本を読んだりして(まだネットが普及していないころだったので)試行錯誤しながらやって来ました。
ただ、本に書いてあることや先輩陶芸家がおっしゃることが100%正解ではない時もあり(今、ネットで流れていることも同様ですが)、
様々な疑問や困り事は、札幌陶人社さんのブログ(窯のことをお願いする前から読ませていただいていました。)で学ばさせていただきました。
札幌陶人社の柴田さんも
イノウエセイジさんも
窯や材料を扱っていらっしゃる方ですが、
たくさんの現場で様々なケースのお仕事をされていらして、努力して資格も取得されていますので、知識と経験がはんぱないです。
そういう方のお話は、頭の回転がゆるい私にもちゃんと理解できますし、すとんと胸に落ちることばかりです。
陶芸のノウハウを知りたい方、学び直したい方は、ぜひ♪
Seiji Inoue YouTubeでチェックしてみてくださいね。
そして、もうおひとかた、楽しみに動画を見せていただいているのが、
川瀬隆一郎さんという長崎の陶芸家の方です。
毎晩夜8時に動画を配信されていらっしゃいます。
私、その時間はまだバリバリ仕事をしていることが多いのですが、8時前には必ず手を止めて、YouTubeを見ます。
作陶のほか、土作りや釉薬作りの動画もあり、すごくおもしろくてためになるので、もっとたくさんの人に見てほしい!と思っています。
kawasemi.co
偶然ですが、イノウエセイジさんも川瀬さんの動画をおすすめされていました。
楽しみながら学ぶ、
これ、ありすcafeの掟。
今夜は9時からもお楽しみが♪
金曜ロードショー『魔女の宅急便』。
何度放送されても、何度でも観てしまいます。
新しい魔女ほうきを作りたくなってしまいそう。
海岸にほうきの柄にする流木を探しに行かなければ。