ちいさなうつわや『ありすcafe 』

ご来店の際はお電話予約をお願いします





































さくらとすすき

2022-04-03 19:53:00 | 日記
明日4日(月)、明後日5日(火)は
11時から15時までご来店をお待ちしています。

今回の窯入れでお試ししてみたことがあります。
待ちきれなくて、一足先に窯から出して来ちゃいました。

すすき灰の釉薬にさくらの灰を加えてみたのです。
すすき灰釉薬は3種類の材料を混ぜて作っていますが、配合を変えずに材料の一部をさくら灰に置き換えて焼いてみました。

これまでのもの。


さくら灰入りのもの。


アップにしてみますね。

すすき灰

すすき灰+さくら灰

さくら灰を加えた方が光沢が強く、模様も複雑になっています。

去年はさくら灰がほんの少ししか取れなかったため思いっきりお試しをすることができなかったのですが、今年はいろいろチャレンジできそうです。
新しいMADE IN ATSUTA、増やせたらいいな。

今日は外壁のペンキ塗りをしました。
午前中からの予定だったのですが思ったより風が強かったため、午後から2時間限定の作業になってしまいました。

ビフォー


アフター


次回は窓枠と玄関扉、そのあとは屋根、と、まだまだ続きます。

春休み中のせいか、海岸へいらっしゃる方が多くなっています。
アライグマと崖の崩落にはくれぐれもお気をつけください。

私は窯入れ作業などもあってあまり海に行けていないのですが、少し落ち着いたら、引き続き灰作りをしていこうと思います。

そうそう。
さくらの薪はかさばるので、キャンプバッグがそれだけでいっぱいになってしまうため、水筒やおやつを入れるためのかわいいリュックを入手しました。

そして。昨日札幌の方から岩内町の『村本テント』さんのミニトートとポーチをいただいたのですが、こちらは『海コーヒー』の道具を収納するのにちょうど良いサイズでした。

この春は新しく仲間入りしたグッズたちと共に外仕事+外遊びを楽しんでいこうと思います。

好きな色のトートとポーチ、うれしいです。
三毛猫『みやけさん』の前掛け風リュック、かわい過ぎる♪
柴犬『しばたさん』のリュックもあって、どちらにしようか、3秒くらい迷いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2022-04-01 13:50:28 | 日記
なごり雪で始まった4月。

「4月の雪はいやね。キスされるものと思っている顔をぴしゃっと打たれるようなものだわ。」
(モンゴメリー著『炉辺荘のアン』第22章『四月の雪』より、アンの言葉)

まさか4月に雪かきをすることになろうとは。

今、店内を春仕様に変える作業をしています。
今週に入って煙突ストーブがとうとう「もう働けません」状態になってしまい、泣く泣く撤去しました。
うぅ、真冬じゃなくて良かった~。

昨日からポータブルストーブに切り替え、
カーテンも分厚いフリースのものから薄手のリネンやコットンに掛け替え、什器類も少し配置を変えました。
で、変えたとたんに雪です。
今日は少し寒いけれど、大丈夫、ミートテック着てるし。

今年最初の窯出し、
4月4日(月)に決まりました。
冬の間にたくさんのご予約をいただいていたため、今回お店に並ぶのは小鉢や小皿中心に40点ほどになりそうです。

4月4日(月)、5日(火)は
11時から15時まで、ご来店をお待ちしています。
ご予約は不要ですが、店内が混み合った時は少しお待ちいただくこともあります。
悪しからずご了承くださいませ。
※6日(水)以降はご予約をいただいての営業になります。

まだしばらくは変則的な営業のしかたが続きそうですが、このあともコロナの状況を見きわめつつ、安心安全に配慮しながら営業していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。

なお、次回の窯出しは今月中旬を予定しています。
大きめのうつわやカップ&ソーサなどは次回の窯で焼く予定です。

明日からはまた暖かくなりそう?
毎年そうなのですが、雪解け時のお店もお店のまわりもすっごく汚くてうんざり~。
まずはハゲハゲになった外壁のペンキ塗りから始めて行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする