今週は、津軽へ行こう初の
弘前市 『こどもの森』へ行ってきましたよ♪


場所は、弘前市『久渡寺』(くどじ)のお隣。
弘前市内から車で20分ほど南へ向かった森の中にあります。


ここは、後ろに標高662.9mの久渡山、広さは約207ヘクタールもある自然を楽しむ場所。
トレッキングや登山、自然を活かしたイベントなども開催されている体験施設です。
館内には、おさかなさんがいたり


でっかいスズメバチの巣があったり・・・

思わず見入ってしまいます。
虫も爬虫類も平気な女性スタッフ、今井さんにお話を伺いました!!
ここは、自然いっぱいなので、野生の植物、動物、生物がいーーぱい!!
夏の期間は「カエル展」
そして、なんと7日(日)からは、『バッタ展』が始まります

バッタ、キリギリスなど秋の虫が大集合。昆虫好きにはたまらないイベントですね。
バッタって、よく見るとものすごいつぶらな瞳をしていますよね。
私も子供の頃トノサマバッタを見つけては、ジャンプする高さを見たり、足の形状が面白くて
じーーっと動きを観察していたものです。
ちなみにこどもの森周辺に生息する元気のいいバッタたちが勢ぞろいするそうです
仮面ライダーファンの方にもおすすめです
さて、ここは原始的な体験もできるのです。
この日は、「火おこし体験」にチャレンジ!!
弓切り式火おこし名人、新婚さんの佐藤さんにコツを教わりつつやってみました。

下に見える弓をひたすらひたすら押し引きします。
これがまた、腕力を使うんです!!
名人の佐藤さんは、この日のために禁酒・筋トレでコンディションを整えて臨んでくれました(笑)
おこし始めて10分、煙が・・・

着火しやすい麻布に火種が・・・
いける!!
と思ったら一度消えるという悲劇が!!!

めげずに再度チャレンジ!

私もちょっとやってみるの図。力加減がなかなか難しい。

おこし始めて20分ほどで煙が―――――!!

調子よく火種が見え始め・・・

ふーふー息を吹きかけていくと・・・

着火!!!

おめでとうございまーす


結構体力使います。
佐藤名人も息があがるハードな作業
私の上腕二頭筋はすでに筋肉痛の予感・・・
でも火おこしできたときの達成感は最高です


皆さんも、原始的なこの方法で火おこし体験してみませんか??
いつでもできます

火おこし名人佐藤さん&スタッフ今井さんとパチリ。
火おこしで汗をかくのもいいですが、
登山で汗をかくのも素敵ですよ♪
毎月第3日曜日には、月例登山開催中です
今月は9月21日(日)に登りますよ!
9月のテーマは「イヌワシの道 キノコ探索 イヌワシの道をキノコを観察しながらハイキング」
これからの季節は、山の色の変化も楽しめます。
初心者もOK!トレッキングシューズ、寒くないような装備をしてご参加下さい。
自然の中にいるとそれだけで心地よいです。
子供たちはもちろん、大人も楽しめる場所。
この秋は「弘前市こどもの森」へ行こう!!
【弘前市こどもの森ビジターセンター】
住所:弘前市大字坂元字山元 久渡寺内
電話:0172-88-3923
開館時間:午前8:30~午後4:30
定休日:火曜日(祝日の時はその翌日)
弘前市 『こどもの森』へ行ってきましたよ♪


場所は、弘前市『久渡寺』(くどじ)のお隣。
弘前市内から車で20分ほど南へ向かった森の中にあります。


ここは、後ろに標高662.9mの久渡山、広さは約207ヘクタールもある自然を楽しむ場所。
トレッキングや登山、自然を活かしたイベントなども開催されている体験施設です。
館内には、おさかなさんがいたり


でっかいスズメバチの巣があったり・・・

思わず見入ってしまいます。
虫も爬虫類も平気な女性スタッフ、今井さんにお話を伺いました!!
ここは、自然いっぱいなので、野生の植物、動物、生物がいーーぱい!!
夏の期間は「カエル展」
そして、なんと7日(日)からは、『バッタ展』が始まります


バッタ、キリギリスなど秋の虫が大集合。昆虫好きにはたまらないイベントですね。
バッタって、よく見るとものすごいつぶらな瞳をしていますよね。
私も子供の頃トノサマバッタを見つけては、ジャンプする高さを見たり、足の形状が面白くて
じーーっと動きを観察していたものです。
ちなみにこどもの森周辺に生息する元気のいいバッタたちが勢ぞろいするそうです

仮面ライダーファンの方にもおすすめです

さて、ここは原始的な体験もできるのです。
この日は、「火おこし体験」にチャレンジ!!
弓切り式火おこし名人、新婚さんの佐藤さんにコツを教わりつつやってみました。

下に見える弓をひたすらひたすら押し引きします。
これがまた、腕力を使うんです!!
名人の佐藤さんは、この日のために禁酒・筋トレでコンディションを整えて臨んでくれました(笑)
おこし始めて10分、煙が・・・

着火しやすい麻布に火種が・・・
いける!!
と思ったら一度消えるという悲劇が!!!


めげずに再度チャレンジ!

私もちょっとやってみるの図。力加減がなかなか難しい。

おこし始めて20分ほどで煙が―――――!!

調子よく火種が見え始め・・・

ふーふー息を吹きかけていくと・・・

着火!!!

おめでとうございまーす



結構体力使います。
佐藤名人も息があがるハードな作業

私の上腕二頭筋はすでに筋肉痛の予感・・・
でも火おこしできたときの達成感は最高です



皆さんも、原始的なこの方法で火おこし体験してみませんか??
いつでもできます


火おこし名人佐藤さん&スタッフ今井さんとパチリ。
火おこしで汗をかくのもいいですが、
登山で汗をかくのも素敵ですよ♪
毎月第3日曜日には、月例登山開催中です

今月は9月21日(日)に登りますよ!
9月のテーマは「イヌワシの道 キノコ探索 イヌワシの道をキノコを観察しながらハイキング」
これからの季節は、山の色の変化も楽しめます。
初心者もOK!トレッキングシューズ、寒くないような装備をしてご参加下さい。
自然の中にいるとそれだけで心地よいです。
子供たちはもちろん、大人も楽しめる場所。
この秋は「弘前市こどもの森」へ行こう!!
【弘前市こどもの森ビジターセンター】
住所:弘前市大字坂元字山元 久渡寺内
電話:0172-88-3923
開館時間:午前8:30~午後4:30
定休日:火曜日(祝日の時はその翌日)