花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

ピースフェスタ・・・二日目

2016-08-07 23:31:13 | 日記

【紀南ピースフェスタ 2016】   二日目

 

★ みんなで考える電力自由化

今年4月から、電力の「小売り自由化」が始まりました

今までの大手10電力会社以外に、通信、ガス、石油会社などが参入してきています

自然エネルギーの観点から、これをどう考えればいのでしょうか? 

地域貢献型共同発電に取り組まれている一般社団法人南紀自然エネルギー理事安原克彦さんに

お話をうかがいました 

・電力自由化の目的・歴史

・電気を選ぶための価値基準は?

・地域社会貢献型(自治体が設立した電気会社)

・これから新電力はどう展開していくべきか?

  ・有機野菜型(内容重視)

    消費者が育てる

  ・携帯電話型(価格重視)

    事業者が指導

他、興味の引かれるお話がいっぱい 

 

参加者から、いろんな質問が飛び交います

一番、みんなが知りたがったのは

Q 当地で新電力を選べるのか? どこを選べばいいのか?

A パワーシフトキャンペーンのHPで検索すると、その地域の新電力会社が分かります

 

そして、参加者の中に、「オフグリット生活」をされている方が、お二人もいらっしゃるのにビックリ

電気をほぼ自給・・・雨ばかり続き、発電量が少ない時のみ電力会社にスイッチを切り替えるそうです

太陽光発電 + 蓄電池  + 節電

 

電気について考える、本当によい勉強会になりました

 

★「中村純さんのお話+交流会」

原発事故後、東京から京都に移住し、世の中の動きに対する想いを発信し続ける詩人

中村純さんのファンの方も多く、ご本人の詩の朗読に涙ぐむ人も

 

クロージングコンサート

 

可愛~い!  ちっちゃな ちっちゃな 子供たちも、ママと一緒に参加

 

無事、紀南ピースフェスタ2016 閉幕しました   ありがとうございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする