ちょっと前のお話ですが・・・
新しい家に入って5カ月も過ぎようかという頃になって、不都合なことが出てきました
「私の部屋のエアコン1台、全然効かないみたい・・・」と娘
エアコン大好きな主人に比べ、私と娘は自然派というか、我慢派というか、エアコンが苦手
ほとんど使いません
8月終わりの雨の日に、ちょっと使ってみようと娘が部屋でリモコンを押したところ、送風ばかり ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
同じリモコンで、もう1台のエアコンは稼働したので(ちょっと広い部屋なので2台付いています)
これはオカシイ??? ということになり、電気屋さんに来ていただきました
原因は、ガス漏れ
設置したとき、全部の部屋のテストをされたそうですが、その後、ガスが漏れてしまったようで・・
無事、修理していただきました
「つけてみて良かったね!」
お盆に、大勢お客様が見え、他の部屋は支障なくエアコンを使用出来たのでOKなのですが
娘の部屋は、もしかしたら、何年も使用しなかったかも (暖房もつかわないものね)
「使ったら便利なのに」と、弟たちに呆れられながら・・・
暑い季節は、むしろ手洗いの方が気持ちいいと、全然使用していなかった「食洗機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/3c1812987b9a36629990b4bbea5cd30c.jpg)
9月に入ってから、エアコンの事もあるし、一度、使ってみよう! と、洗剤も買いそろえ、
スイッチを入れたのですが、あまりにも静か???
慌てて、取扱説明書を取り出し・・・
6分は音がしないけど、後は何かが起こるはずと、流しの方へ行ったり来たり
お水が出ている気配がありません
水道屋さんを呼ぼうかと思ったけど、マニュアルを見ながら、引き出しを取り外し、止水栓に触ると
硬く締まっています
止水栓を開けて、スイッチオン
無事、稼働し始めました
最近、マニュアルを読むのがめんどくさくなって、電気製品は、ほとんど初期設定のまま
IH・食洗機・冷蔵庫・洗濯機・テレビ・ブルーレイ・・・そしてスマホも、
ちゃんと使用法を、勉強しないとね・・・