5/3 ・・朝7時45分頃「五稜郭」到着 小雨が降っているせいもあり、がら空きです
『昨夜の雨で、桜が散ってしまわないか心配してましたが、頑張ってくれまして・・・』とガイドさん
市民に大事にされているこの藤棚は、凄い大木です! 花の時期は見事だそうです
五稜郭を設計・建設した「武田斐三郎」先生の顕彰碑
顔がピカピカ光っているのは、触ると頭が良くなると言い伝えられ皆がなでるから(私も触ってきました)
石垣の最上部には「刎ね出し(武者返し)」がついています
復元された【箱館奉行所】 「越前赤瓦」の屋根は、たくさんの窯で焼き、色合いを変えています
箱館戦争で使用された大砲
堀を掘った土で、土塁を築いたそうです
あらら・・・レンズに水滴が
「五稜郭タワー」から見た光景
大正時代に数千本植えられた「ソメイヨシノ」が、現在も1,600本残っています
本当に、綺麗でした