出羽さんの「菊」が、次々咲き始めました
『もう年だし・・・だんだん鉢をさげるのがつらくなってきて・・』
いつも3本仕立てにする大菊を今年は地植え 輪台が付いているも少数です
足元の菊は「フランス菊」
背の低い「福助」は咲き始めたばかり
初めて見る緑っぽい黄色 赤い色も鮮やか
何の品種かな?と、ラベルを覗くと、みんな「手間なし菊」と書かれていました
後で調べると、花の名前じゃないのですね(あたりまえ?)
摘芯済みなので、手間がかからないということ・・・
『これは買ってきた苗で、植えたら咲いてきました』
出羽さんのお話を聞き流してたけど、そういうことなのかと、後で納得
菊って本当に手間がかかりますものね
今年の菊は遅い目の開花・・・これからシーズンに入ります