
毎日大活躍している「太陽熱温水器」が、今日は曇りの為ぬるめ・・
追い炊きしないと入れません・・・・
大急ぎで、温泉に行ってきます




いつの間にか、「ヤブラン」が、たくさん花を付けていました!
庭の片隅なので、台風が来ても大丈夫そう・・・・
「アメジストセージ」も、咲き始めました!
切り戻していない上に、肥料不足でちょっと可哀想な状態です。
台風に備えて軒下にでも・・・と思ったのですが、地面まで根っこが下りてしまい動きません・・・
無理に剥がすのも可哀想だし、置いておくのも・・・
夜、暴風雨警報が発令されました・・・
12号台風で痛めつけられた紀伊半島だけでなく、日本列島至る所で被害が出始めています。
明日は一体どうなるのか?
大変心配です ・・・・・・・・・
9/19(月)
上屋敷花壇の宿根バーベナ 「タピアン」 が、又また、咲き始めました
『この花が、一番手がかかるの・・・』と、毎日、花壇の手入れをされている小林さん
毎年、綺麗に咲いているので、傍目には簡単そうに思えるのですが・・・
どんどん延びてくる枝を、ハサミでチョキチョキ・・・手が痛くなるほどカットしているそうで
しっかり締まって、脇芽が増え、花芽がいっぱい付いています
寒くなる頃まで、楽しませてくれそうです
写真を撮した昼間はカンカン照りでしたが、夕方から天気予報通り雨が降り出しました
山間地の様子が心配です・・・
9/17(土) 時々
晴れたり、降ったり、何とも目まぐるしいお天気の変わりよう・・・・
スコールのように急激に降ってくるので、田辺市街地でも、かなりの雨量に感じます。
12号台風の被災地では、どうだったのでしょうか?
心配です・・・・・
銀杏・・拾って来ました
ビニール袋の上から踏みつぶし 種を取り出し洗って 乾かす
封筒に入れ 電子レンジで1分半 出来上がり
『えらい」小さいなぁ・・・・』 ・・・皮をむきながら主人がつぶやきます・・・
『もっと大きいのがあるのに、絶対拾って来るな!って言うから・・・・』
ブツブツ言いながらも、ビールのあてにして美味しそうに食べていました!
銀杏の実のネックだった、匂いは、
ビニールの袋の上から踏みつけて、実から剥がすことで作業がスピードアップし
手探りで拾い集めたので、それほど感じずに済みました
もう一つ・・・堅い皮むきは、なんてんさんに教えて頂いた「電子レンジ」で、超簡単に!
今回、25個を封筒に入れ密封、ポンポンとはじける音を数え
1分 + 30秒 で完了
味付けは、岩塩で作られた「クレイジーソルト」を、パラパラ振りかけただけ・・・
PC友達に教えてもらった、このお塩は優れもの・・・
何の料理でも振りかける、とプロの味(?)に変身します!
25個の内、私の口に入ったのは試食の1個だけ
『全部食べても良いのか?』といいながら、残りは全部主人の口の中に・・・・