花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

レインリリー

2016-06-22 22:40:20 | 

雨の一日。。。。。。。。

ネットで「雨雲の動き」をチェックしつつ、雨の合間にお買い物と、ちょっぴり公園にも・・

 

【ゼフィランサス(サフランモドキ)】

 「レインリリー」の別名のごとく、雨が降ると一気に咲き始めます

 

【ボタンクサギ】

地下茎で次々増えるので、庭に植えると大変なことになります

鉢に植えるのがお薦め・・・

 

【ハグロトンボ】

ふわふわと蝶のように飛び回っています

 

のんびりしてると雨がこぼれてきそう。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨のち晴れ

2016-06-21 23:02:04 | 旅行

明け方の雨にビックリ 

5時過ぎには、強風も吹き荒れ、慌ててガレージの支柱を立てました 

屋根はゆさゆさ揺れるし、横殴りの雨はたたき付けるし、頭からビショ濡れに 

朝一番の特急で出かける用事があるのに、予定が狂ってしまいます

シャワーを浴びて、ご飯をかきこみ、おっとお化粧もして・・・列車に飛び乗りました

家を出る時、雨は上がっていたけど嫌な予感がします

案の定・・・・

定刻に発車したものの、徐行運転に次ぐ徐行運転・・・

大阪に近づくほど電車同士が混み合い、ホームに停車する順番待ちで赤信号ばかり

大阪駅には、一時間半遅れで到着しました・・・

 

用事を済ませた後、ちょっぴり神戸市を観光(?)

 

【相楽園】

「旧小寺家厩舎」

 

「旧ハッサム住宅」

 

「船屋形」

 

【山手バラ園】

 兵庫県庁の前の道を通ると、とても良い香りがします

「どの花の香りかしら?」

「あちらの、黄色い子です!」と、剪定してらした女性の方・・・

「6月下旬なのに、花いっぱいですね!」

「今は二番咲きで・・・ 四季咲きなので、結構長い間咲いてくれます 

 

ついでに、又「萌黄の館」や「風見鶏の館」の方へ・・・

暑っ 

「ソフトクリーム」を食べて帰りました・・・・

お花が随分大きくなっていました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルエリア」 に 「リアトリス」?

2016-06-20 22:15:14 | 

中三栖の那須邸が、素敵に変身しました               【6/18 撮影】

「ニゲラ」や「ポピー類」などが抜かれ「クレオメ」や「エキナセア」などの出番に

 

今のお花を少しご紹介 (忘備録として)

 

【タイマツバナ】 の前ですくっと咲いているのは 【リアトリス】

 「タイマツバナ」は和名・・・「ベルガモット(モナルダ)」とよばれることが多いかも・・・

 

【ルエリア】

 

【サワギキョウ(宿根ロベリア)】   ・・・まだ蕾です

 

【沙羅(ナツツバキ)】  ・・・ 花が付きすぎて、上手く咲かないそうです

 

【へメロカリス】

 

【ハンゲショウ】

 

そして、名前が分からないのがこの花

子どものころから、よく見かける花なのだけど・・・名前が???

ご存知の方、教えてください 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花村邸の「マラコイデス」

2016-06-19 23:57:17 | 

お昼頃、急に雨が強くなり雷もゴロゴロ  そして、パタッとおさまりました

日曜日の我が家は、何かと行事で出かけることが多いのですが・・・

朝早くから天神崎の海底清掃のお手伝いに行っていた主人は、

あらかた行事が終わった後の雨だったので、セーフ

午後、コンサートを聞きに行った私も、雨が上がっていてセーフ

昨日から東京へ行っていた娘も、終電で無事帰宅 

ラッキーな一日でした

 

なんか今年の梅雨は、降る降らないがはっきりしたタイプのようです

 

上富田の「花村邸」で・・・

【5/28 撮影】    緑の「アナベル」

 

【6/18 撮影】   全部白くなりました

鉢の足元は「インパチェンス」がぎっしり・・・

毎年、種が飛んで驚くほど生えてくるのです

 

そして、早くも「マラコイデス」が沢山発芽してきました

あちらこちらから集めて、もう幾鉢も育成中

まだ6月・・・これからの暑い夏を乗り越えられるといいのだけど・・・

種もたくさん採取されているので、いざという時は第二弾も・・

 

バックヤード ・・ 種や、挿し芽から育てているものがビッシリ 

 

「可哀想だから」と、いろんな所に生えてくる芽を移植したり、剪定した枝を挿したり・・

8月になると、パンジーの種まきも、ここでされます

 

あら? 「ポインセチア」の鉢 

冬に日照時間が短くなって来て、色付いてきたら表にお目見え・・・

次から次と、お花が出番を待っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヘヤーズ・ゴローさん」の夏の装い

2016-06-18 21:47:15 | 

新庄町「ヘヤーズ・ゴロー」さん・・・ 今年の夏は、黄色がメイン     【6/13 撮影】

小輪のペチュニアとよく似た黄色の小花は「サンビタリア」でしょうか?

可愛い~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする