EMPRESS VALLEYからなんの告知もなく新作がリリース!
beatlegの最新号にも載っていなかったのでびっくりしました。
1975年2月28日のバートン・ルージュでのサウンドボード!
また75年のボードものです・・・
おそらく75年は全部ボードで残されているのでは?と疑いたくなりますね。
タイトル「RAMPAGING CAJUN」。
初回にはオーディエンス録音も付いてきます(ひさびさですね)
オーディエンスの方はi-tunesに入れると
「THE BATTLE OF BATON ROUGE」と表示されるので、
特にAUDの方は新発掘とかではなさそうかと思います。
それにしても今回は体裁がひどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/85444fe636c057ecb659d1d73fa8b7e5.jpg)
初回100セットは上記の箱に入ったBOX仕様ではありますが、
これってビートルズのSGT.の箱ではないでしょうか?
中の封入物もぺラッとした紙が一枚だけで、
曲目などのクレジットも全く分からないですし・・・
ちょっといただけませんね。
SBDの方は通して聞いてませんが、いつもの通りの音。
実は凄い発掘なんだろうけど、一連の発掘で感覚が麻痺しちゃってますね。
冒頭のMCは収録されてませんが、笛の音も当たり前ですが収録されてません。
一曲目は最初だからでしょうか?ベースが音割れしてます。
もともとオーディエンスでの充分に聞ける公演でしたが、
高音質ボードの発掘とあいなりました。
75年は、特にセカンド・レグはAUDものの方が少なくなってきましたね。
飽きたという人もいるようですが、それぞれの年代で楽しめるZEP。
75年はボンゾのドラムとジョンジーのベースの絡みを聞くのが私は楽しみです。
SBDならジョンジーのファンキーなベースラインもはっきり聞き取れるため、
思う存分ベースラインが楽しめます。
今年はこのアイテムが買い収めとなる予定です。
beatlegの最新号にも載っていなかったのでびっくりしました。
1975年2月28日のバートン・ルージュでのサウンドボード!
また75年のボードものです・・・
おそらく75年は全部ボードで残されているのでは?と疑いたくなりますね。
タイトル「RAMPAGING CAJUN」。
初回にはオーディエンス録音も付いてきます(ひさびさですね)
オーディエンスの方はi-tunesに入れると
「THE BATTLE OF BATON ROUGE」と表示されるので、
特にAUDの方は新発掘とかではなさそうかと思います。
それにしても今回は体裁がひどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/85444fe636c057ecb659d1d73fa8b7e5.jpg)
初回100セットは上記の箱に入ったBOX仕様ではありますが、
これってビートルズのSGT.の箱ではないでしょうか?
中の封入物もぺラッとした紙が一枚だけで、
曲目などのクレジットも全く分からないですし・・・
ちょっといただけませんね。
SBDの方は通して聞いてませんが、いつもの通りの音。
実は凄い発掘なんだろうけど、一連の発掘で感覚が麻痺しちゃってますね。
冒頭のMCは収録されてませんが、笛の音も当たり前ですが収録されてません。
一曲目は最初だからでしょうか?ベースが音割れしてます。
もともとオーディエンスでの充分に聞ける公演でしたが、
高音質ボードの発掘とあいなりました。
75年は、特にセカンド・レグはAUDものの方が少なくなってきましたね。
飽きたという人もいるようですが、それぞれの年代で楽しめるZEP。
75年はボンゾのドラムとジョンジーのベースの絡みを聞くのが私は楽しみです。
SBDならジョンジーのファンキーなベースラインもはっきり聞き取れるため、
思う存分ベースラインが楽しめます。
今年はこのアイテムが買い収めとなる予定です。