気が向いたとき日記

日々の暮らしの中の出来事を気ままに綴っています。

(´▽`) ホッ! 終了~♪

2008-05-02 16:05:00 | 日々のできごと
明日から連休後半と云う前日、総合病院に肝臓のCT検査に行って来ました。
地域連携室経由なので、受付もカードを通さないので早い筈が
なかなかお呼びが掛からない・・・30分経ったところで再度受け付けに聞きに行きました。

地域連携室は看護師さんも少ないので、前に呼ばれた人に時間が掛かっているようでした。
で、事務の方が検尿のカップを持って出てきてくれました。
そう、今日は主治医の指示で尿検査もあるのでした。ガマンをしていたのでホッと・・・
昨年もこのCT検査を受けているので、あとはスムーズに。。。

CT検査室で説明を受けた時、身体中が熱くなるって事すっかり忘れていました。
造影剤を点滴の中に投与すると、先ずは喉の辺りからお尻・足の先までカァ~と熱さが走ります。
今年は、事の外熱く感じたのは少しはリラックスしていたから。。。?
検査自体は5~6分で終了、出来た写真を持って内科受付へ。

連休の谷間と云う事で、幾分空いているような待合でしばし待ちました。
内科再来は予約制を取っていますが、なかなか予約通りには行かないのが大きな病院で。。。

後から来た人が先に呼ばれているよねぇ~と、傍の人に同意を求めている人が・・・
でも、検査を受けて結果待ちの人は、結果が出た時点で呼ばれるので
本当はその方たちよりも早く来ている筈なんだヮと思っているうちに、
私も、その方たちよりも早くに呼ばれてしまいました。
何で?と云う顔を横目に、私は9時から来ているのよと心の中で云いながら診察室へ。

CT検査の結果は昨年と同じ、エコーでは写る影の存在は、輪切り写真では見当たらないそうです。
肝臓に潜んでいるウィルスの量も少なく、セロコンバージョンが出来ている私の場合
癌になる可能性は少ないとの事で、年一回のCT検査とエコー検査を受けて置けば大丈夫でしょうと。。。
で、6ヶ月後のエコー検査の予約を入れてくれましたが、6ヶ月後。。。忘れないかなぁ・・・

セロコンバージョン、キャリアだと分かった時点で勉強したけど今やゴチャゴチャ・・・
HBe抗原が(-)でHBe抗体が(+)、確か、ウィルスは存在するけど弱っているとずっと以前に説明を。
これを、セロコンバージョンと云うんだったと、今回改めてお聞きしました。
HBs抗原が(-)でHBs抗体が(+)なら、肝炎が完治と云える状態だったような。。。



コメント (1)