気が向いたとき日記

日々の暮らしの中の出来事を気ままに綴っています。

(◎_◎;) おっ!

2008-05-16 23:44:00 | 日々のできごと
今いる金魚をウチに連れて来た時、水草も一緒に買って来た。
カボンバ(金魚の草と云われている)とアナカリス・・・そしてしばらくしてウィロウモス。

生の水草を入れると、窓際に置いてあるウチの水槽は直ぐに苔だらけになる。
が、最近死なせてばかりいる金魚飼育、初心に帰れとばかりに生の水草を入れることにした。
そのお陰かどうかは分からないが、すこぶる元気でもう少しで半年になる。

ウィロウモスに、水垢のようなモヤモヤしたものがついて汚いなぁと、水槽に目を近づけた。
極々小さな玉のようなものがチラホラ・・・ん、これって卵?
目を凝らして見るとウィロウモスとアナカリスに、白っぽくなっているのと透明なのとが数個ある。

ずっと以前に、一度だけ卵を産んだ金魚がいた。
それ以来何度か代替わりしているけど、卵を産んだ金魚はいなかった。
いつ生んだのかは分からないけど、ほとんど食べられてしまったのではと思われ、
産卵するなんて・・・思いがけない事で準備も整わず、今回はしょうがない食べちゃいなさいと。。。

どうも、この金魚が母親のような・・・?

見えます?金魚の卵




金魚の餌は朝と夜2回やっている。
何時もは、水槽の隅に折り重なるように餌をねだりに来るのに、今日は知らん振り。。。
魚卵ってきっと栄養いっぱいで、お腹もいっぱいなのね。

早く、早くぅ。。。




コメント (1)