からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

我が名はコロ

2016-06-24 | 日記

我が家の番犬、コロくんです。


なかなかこちらを見てくれません。


まあいいか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂口恭平 - 魔子よ魔子よ(Practice for a Revolution)

2016-06-24 | 音楽
坂口恭平 - 魔子よ魔子よ(Practice for a Revolution)


坂口恭平です。

坂口恭平とは何者か?
建築家であり、作家であり、絵描きであり、踊り手であり、歌い手です。

この「魔子よ魔子よ」という曲の詞は大杉栄の記述書の中からとったようです。
エネルギッシュな曲ですね。

今日ラジオから流れてきました。
好きだなあ、こういうの・・・。
何かボブディランを彷彿させます。
とは言っても、古さは感じず、逆に新鮮さを感じます。

大杉栄に影響を受けているということですが、なんだかあぶなっかしい感じの人です。
なんて言いながら、小生はそういうあぶなっかしい人が好きだったりします。

ひとまずこの人を傍観してみることにします。
だって、触ると火花が散りそうなひとなんだもの・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボニーとクライドは今夜も夢中 / 毛皮のマリーズ

2016-06-24 | 音楽
ボニーとクライドは今夜も夢中 / 毛皮のマリーズ


毛皮のマリーズです。

と、いっても今は解散してしまっていないんですけれどね。
現在は、ボーカルの志磨遼平の一人バンドである「ドレスコーズ」へと進化してますけど・・・。

50代以上の方なら聴いて「ははあー」となるように、グラムロックのオマージュですよね。
T・REXあたりを意識しているんでしょうか。
聴いてみての感想はよくできているなあ、って感じです。
きっと、この志磨遼平という人はロックについての知識が豊富なんだろうな。
他の曲を聴いてみてそう思いました。

歯が痛い、と苦しんでいましたけどこの曲を聴いて何故か痛みも和らぎました。
不思議だな・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする