坂口恭平 "海底の修羅" (Official Music Video)
この方が亡くなる前、作家・この曲の作詩者の大牟礼道子さん?
この方の著作は読んだことがないのですが、確か児童書も描いていたはず。
なんて題名だったか、粗筋を読んだとき”読みたい”と考えたことを思い出した。
Eyeless in Gaza - New Risen (Official Video 1983)
Moon Songs by Carmen Maki Sampler
「昭和の炭鉱労働」強烈に危険だった現場の記憶
徴用工の問題については、本当のことを言えばよく分からない。
ただ、まずはどこの国が、企業が補償する責任があるとかではなく、こういう歴史を理解しての判断が必要ではないかと思う。
日本人も朝鮮人もなく中国人捕虜でもなく、全体としてどういう労働環境であったかをよく理解してそれにはどういう形で問題を解決するべきだったか、もし労働者が被害を被ったということを認識したならば、そこではじめて被害者や家族との交渉を始めるべきだったと思うのである。
それは、「従軍慰安婦」の件も然りである。
この方が亡くなる前、作家・この曲の作詩者の大牟礼道子さん?
この方の著作は読んだことがないのですが、確か児童書も描いていたはず。
なんて題名だったか、粗筋を読んだとき”読みたい”と考えたことを思い出した。
Eyeless in Gaza - New Risen (Official Video 1983)
Moon Songs by Carmen Maki Sampler
「昭和の炭鉱労働」強烈に危険だった現場の記憶
徴用工の問題については、本当のことを言えばよく分からない。
ただ、まずはどこの国が、企業が補償する責任があるとかではなく、こういう歴史を理解しての判断が必要ではないかと思う。
日本人も朝鮮人もなく中国人捕虜でもなく、全体としてどういう労働環境であったかをよく理解してそれにはどういう形で問題を解決するべきだったか、もし労働者が被害を被ったということを認識したならば、そこではじめて被害者や家族との交渉を始めるべきだったと思うのである。
それは、「従軍慰安婦」の件も然りである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます