つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

昭和記念公園2011.3.31

2011年03月31日 | 日記
3月も今日で終わり。
明日からは新しい年度の始まりです。
きょうもいつものように公園ウォーキングに出掛けました。

残堀川沿いの桜並木、咲き始めました。
去年も他の木よりも早く咲き始めた木です。





ソメイヨシノも美しいですが、私はオカメという桜が気に入っています。
きょうのオカメの様子です。





きょうは公園のHPの花ブログで紹介されていた、キブシを探しました。
きのうも探したのですが、見つけることができませんでした。
きょうこそ、見つける!見つけるまでは帰らない!!

みんなの原っぱの東側。
見つけました!!!







原っぱから日本庭園に向かいましたが、ナズナやタンポポがたくさん生えていて、春を感じさせます。
ナズナ、雑草でどこでもあるのですが、マクロで撮影した姿、気に入っています。






キブシ、原っぱ東側のこの木だけかと思いきや、日本庭園に向かう途中に数本ありました。





日本庭園。
小さな花をつけている低木の木を見つけました。





ヤブツバキ。
園内にたくさん咲いていますが、花びらがすぐに茶色に変色してしまうようで、綺麗な花をなかなか見つけられませんが、2輪、寄り添うようにいい具合に咲いていました。



クスノキ。



ヤマモモ。





クマシデ。





日本庭園入り口。
何の花でしょう。





きょうは途中雨がパラパラする不安定なお天気。
明日からは、どんな天気になるでしょうか。
このまま暖かい日が続けば、桜がどんどん開いてきますね。
楽しみです。