タロコ渓谷観光のあとは大理石工場見学、そのあと花蓮駅に向かい台北まで特急電車にのります。
電車内は綺麗です。
途中、お弁当のゴミを回収に来てくれました。
扉の横に、半票、全票という表示を発見。
ネットで検索してみたら、台湾では身長で大人と小人料金を分けるらしいです。
日本だと小学生まで小人料金、中学生から大人料金という分け方ですよねえ。
身長で分けるって面白いと思いましたが、駅の改札でも子供の身長を測っている場面には出会いませんでした。
花蓮駅は日曜日のせいか、込み合っていました。
太魯閣号#219便、花蓮12:15発、台北到着は14:20。
本日のランチは駅弁。
お味のほうは、まあまあ、今までのご飯はぼそぼそした感じでお世辞にも美味しいご飯ではありませんでしたが、このお弁当のご飯は良いお米を使っているのか、とても美味しく感じました。
台北の手前、九份のあたりを通過するころ、電車は徐行運転。
台風の影響での徐行運転でした。
そのせいで台北到着が10分ほど遅れました。
台北は台風の影響で強い風と雨模様
バスに乗って、茶芸店へ。
説明をしてくれた店員さん、あたかも台本を丸暗記してしゃべっているような話し方で、一気に説明が進んでいきました。
何種類かの高価なお茶の試飲をしたあと、ショッピングタイム。
普段からお茶よりはコーヒーのほうが好きなので、ここでのショッピングもスルーしました。