佐伯区にも広島2店舗目となるかっぱ寿司ができたので
ちょっくら行ってみました。
11時オープンして見る見るうちに駐車場がうまっていくほどの
人気ぶり。
平日のお昼なのに!
私、テレビほとんど見ないので宇宙人のコマーシャルも
なんとなく、見たことあるようなないような。
ってレベルでかっぱ寿司の前知識なしに行ってしまったもので
かっぱ寿司ってお寿司が一律105円なんじゃね・・・(←知らんかった)
夫と二人で、この皿何円?ってオロオロしてしまった(笑)
そして
びっくりしたのがタッチパネル。

回っているお寿司以外のものが食べたい時には
どうやら、席の前にあるこのタッチパネルでピッピッて頼むシステムのようです。
いちいち店員さん呼ばなくていいので、気楽に1種類でも頼めるのでGOOD。
しばらく回っているレーンを眺めていると
なんかおんなじネタが多くない? と気づく。
サーモン系多し。
ほっほ~ さては。
どの皿も一律料金ってぇことは、
きっと、原価の高いネタは回ってなくて
たくさん回ってるのは原価の安いネタばっかじゃね?と
せこい考えが頭をよぎったので、
回ってなさそうなネタをじゃんじゃんタッチパネルで頼むことに。。。
そしたらまたまたびっくり。
タッチパネルで頼んだ寿司が、なんと特急レーンを走る
新幹線に乗せられてシャーーーーッとハイスピードで目の前に到着。

すごーーい!!
これは、子供喜ぶわ~
(連れて行ってないけど・・笑)
それにしても、客の回転率をあげるためなのかどうか
ドリンクメニューに日本酒がないのにびっくりでした。
(アルコールはビールのみ。)
日本酒や焼酎の飲めない寿司屋なんて、すし屋にあらず!(←あくまで私的意見)
それに対して
佐伯区のもうひとつの人気回転すしの、おんまく寿司は
居酒屋メニューやドリンクメニューが豊富で、いかに客単価をあげるかって感じがします。
きっと、皆さんTPOでうまく使い分けてんでしょうねぇ。
そしてその夜のこと。
急きょ、ひなまつりのお祝いを家族ですることになり
義母の提案で手巻きずしに。
子どもたちを置いて、かっぱデビューした手前
口が裂けても
「父ちゃんと母ちゃん、昼も寿司だった」とは言えなかったのでした。


たまにはこちらもよろしく♪♪

流行りものにはのっとけ精神で、facebookやってます