いちご狩りって
大人数で行ったら楽しいんじゃね、と気づいた本日です。
ゼロ歳の赤ちゃん入れて総勢22名でいちご狩り!
ブログのお友達との久々の集合です。
家族だけで行くのと違って、ハウスの中みーーんなお友達。
うろうろしながらあっちこっちで
お話しながら食べれるので、これ、楽しい♪♪
家族だけで行くと、むっちゃ無言で
ひたすら食べるのみで15分で終わっちゃうもの(笑)
いちごを胃にひたすら詰め込んだ後は、
布野の道の駅に5台に分乗して移動です。
ここでは
野菜バイキング。
野菜のちょっと手の込んだ手づくり総菜が多種類。
これをアテにして日本酒飲んだら最高だろうなぁ~と思いながら
健全に酒なしランチ。
我が家の母子はまるで唐揚げ定食のごとく
唯一の「肉」= 唐揚げを食べまくりwww
もちろん、お野菜も最高でしたが
超田舎出身のツユマメは
手づくりこんにゃくとか、原木しいたけとかイノシシ肉とか。
いなか料理の醍醐味を実家から、いつも送ってもらってるので
それよりやっぱ肉!みたいな・・(笑)
お野菜バイキングをこれまた胃にひたすら詰め込んだ後は
お勉強ターーイム。
恥ずかしながら存知あげなかったんですが
歌人 中村憲吉の生家にて
辛口先生による、講義を聞きました。
講義は、辛口ではなかったですよ。
とっても親切丁寧で、パワポのスライド付きでわかりやすかったです。
このスライド画面が出た途端。
みんな、いっせいにフラッシュ。
まるで記者会見みたい(笑)
さすが、ブロガーさんたちです。
この、生家
昭和の初めに建てられた立派なおうち。
使用されている部材がどれもこれもぜいたく!!
ぶげんしゃさんだったんですねぇ。
肥松?の幅広の天井板やら、建築士の教科書どおりの床の間。
立派な彫刻の欄間。
そして、ゆらぎのあるまさに昭和レトロガラスな縁側の窓。
資格もってるだけの「なんちゃって建築士ツユマメ」
興味津々でキョロキョロと建物を拝見させていただきました。
つい先日行ったひろしま木造家づくり大学での講義とも
いろいろ相通じる部分があってとても楽しかったです。
>>家づくり大学のレポは こっち
辛口さん、お世話になりました♪
ノンアルコールなオフ会も
たまにはいいもんですね~
たまにはこちらもよろしく♪♪
流行りものにはのっとけ精神で、facebookやってます
Rie Matsumotoさんの「いいね!」 |