今日は風邪っぽくて仕事を休んでしまった。
一日中寝てた。
何だか新鮮だ。
会社とはなんだ人生とはなんだ。
今の仕事は自分が求めているものか否か。
それは正直、よくわからない。
でもだからって他にしたいこともない。
ならば生活する為に続けるしかなかろう。
流される人生。
今はそれに甘んじるより他にない。
その中でも後悔は最小限にすることが必要だ。
でなければ、本当に何の為に生きているのかわからない。
昨日、ふとテレビを見ると、盲目の学生たちによる弁論大会が放送されていた。
なぜ涙が溢れたのか。
同情か、自分の情けなさか。
こんなに強く生きる人がいる。
それを知れたことが嬉しい。
色々なことにおいて学生時代の価値観が大きく変化しつつある。
嫌悪していたものが実は意外と好きになってきたり。
なぜそうなったのかというと、きっと人について少し理解が深まったということだろうか。
人は矛盾するものであるということはどうも確からしい。
でもだからこそ、誰にも善い部分があるということを知れたのは素直に嬉しい。
最近、はっとさせられた言葉。
「求めてえられるものは幸福に非ずして快楽だ。」志賀直哉
確かにその通りであると思った。
幸福というのはむしろ気づくことだろう。
大半の人は、幸福であり、不幸であると思う。
左ききのBaby
一日中寝てた。
何だか新鮮だ。
会社とはなんだ人生とはなんだ。
今の仕事は自分が求めているものか否か。
それは正直、よくわからない。
でもだからって他にしたいこともない。
ならば生活する為に続けるしかなかろう。
流される人生。
今はそれに甘んじるより他にない。
その中でも後悔は最小限にすることが必要だ。
でなければ、本当に何の為に生きているのかわからない。
昨日、ふとテレビを見ると、盲目の学生たちによる弁論大会が放送されていた。
なぜ涙が溢れたのか。
同情か、自分の情けなさか。
こんなに強く生きる人がいる。
それを知れたことが嬉しい。
色々なことにおいて学生時代の価値観が大きく変化しつつある。
嫌悪していたものが実は意外と好きになってきたり。
なぜそうなったのかというと、きっと人について少し理解が深まったということだろうか。
人は矛盾するものであるということはどうも確からしい。
でもだからこそ、誰にも善い部分があるということを知れたのは素直に嬉しい。
最近、はっとさせられた言葉。
「求めてえられるものは幸福に非ずして快楽だ。」志賀直哉
確かにその通りであると思った。
幸福というのはむしろ気づくことだろう。
大半の人は、幸福であり、不幸であると思う。
左ききのBaby