見切り発車、内山駅発。

書きたい放題。

生き方

2008年06月11日 01時08分29秒 | 日記
今日は半ば故意的に遅刻しましたよ。

いや、ゼミ自体は昼からなのでそれに遅刻するようなことはなかったんですけど。
昼までにゼミの発表内容をなんとかしたかったんです。


まぁほぼ手直し無しで覚悟を決めて発表しました。


内容が無かったので逆に先生に質問してやりましたよ。



そして先生に本を2冊も貸して頂いたのであります。


ありがたい反面、使命感みたいな少しのプレッシャーを感じます。



少しですけどね。











常に自分を磨いていたい。

筋トレっていいかも。




前と比べて明らかに難しくなったなー。

知識とか考え方が増えたからに違いない。

普通ってのが難しくなっちまった。


普通である必要はないけれど。


楽に生きる方法からしばらく離れてしまった。

随分長い間な気がする。





なんでだ。

日常

2008年06月10日 00時52分23秒 | 日記
明日ゼミだ。
発表しようと思ってたけど内容がなさすぎて危うい。

今更やけどうちの研究室、結構辛いかも。
自分からどんどん主体的に動いていく力、何をすべきかを判断する力を必要とするところなのかもしれない。

あちゃー。

3年生もゼミに加わったことやし、ホント下手な発表はできんなー。

あ、これは愚痴ってヤツか。
ダメだダメだ。

文句は極力言わないようにしよう。




人の本質とか理想像ってなんだろ。


もう滅茶苦茶

2008年06月07日 01時45分14秒 | 日記
いつも以上に意味不明な今回の文章について先に謝っておきます。
すみません!




さて、今日は唯一(もう一つ取っていた授業はほぼ諦めたというか辞めた)の授業をさぼったのです。


最近の睡眠時間は6時間前後。

ホントはもっと寝たい。





落ちることは簡単。
落ちないように踏ん張ることはやっぱり難しい。
けどそれをしないとダメなんだ。

僕は男だ。


泣き言を言ってはいけない。
シャキっとしないといけない。
強くなければならない。

言うのは簡単で



でもそれをしないとダメなんだ。


それをすればきっといい男になれる。


人の幸福を喜ぶ人にならないといけない。
人の不幸を悲しむ人にならないといけない。

このことに関しては「~しないといけない」というのは不適切だろうと思う。
そういう人になるには努力でどうにかなるものだろうか。

本質的に人とはそういうことができないものなのだろうか。


むしろそうなる必要はないのか。
人は人、自分は自分の幸、不幸を受け入れて生きればいいのだろうか。



~だろうか。という書き方が多くなるのはなぜだ。



落ちるのは簡単だ。




こうやって書きたいことを書くのも簡単だ。


難しく考えるのも嫌になってきた。
常にネガティブな自分はどうしたものか。
いや、実は常にネガティブな訳でもないかもしれない。


でも



僕がここで幸せだーなんてことを書いてもみんないい気にはならないでしょう?




歪んでます?





できるもんならみんなを楽しませつつ、自分の幸せを発信できればそれ以上のことはないです。

若槻千夏みたいにねw


あ、でも彼女は自分の不幸(仮)をひけらかす方法は取らなかった。


その時点で僕は若槻千夏という女性にも男気で劣ってしまった。




う~ん。。





よし、これからは。

せめてここでは。

客観視することの難しさ

2008年06月05日 00時58分08秒 | 日記
とりあえずよかった。

ケーキ美味しかった。

ピュア菜初めて行った。

いい映画にも出会い、いい本にも出会った。

少なくとも自分にとって。


後悔という経験は今まで何回もしてきた訳だが
そのことについて考えようとしなかったのか
それとも考えることを知らなかったのかはわからないが
今は違う。


後悔しないための方法は、精一杯やる、それだけだ。

全力でやることを心がけよう。


それでも



それでも漠然と、ただ漠然と
自分に足りないものがあるというのはわかる。


それはうっすら見えているようで
全く得体が知れないようでもあり

それを補うまでというのが

近いのか
はるか遠くなのか

わからない。


何かを掴みかけているのだろうか。