人間の書

励みの門

つづいて いっぷく 【 孫の数字覚え その後の その後 】

2010-03-01 03:12:44 | Weblog
つづいて いっぷく 【 孫の数字覚え その後の その後 】

現在状況: (2010年2月28日の状況です。) --------------
現在状況: (2010年2月25日の状況です。) --------------
現在状況: (2010年2月14日の状況です。) --------------
現在状況: (2010年2月01日の状況です。) --------------

=================================

現在状況: (2010年2月28日の状況です。) --------------

たろちゃん ----------------------------

  朝に起きて引き戸を開けました。其処には、
  汰朗と婆が調度数字カルタをしていました。
  「いち」とって、「にい」とって、「さん」とって…

  婆が言うには、汰朗が起きたら、いきなり、
  カルタをしょうと、依頼のアクションがあったと。

  お手つきばかりのカルタを楽しそうにしてる、
  婆も、本気で楽しんで読み上げていました。

  こうして、遊んでいる、光景は心地良いです。
  子供の領分は、「どこ」なんて思い出させる。
---------------------------------

  こうして、遊んでいる、光景は心地良いです。

=================================

さやちゃん ----------------------------

  沙弥と爺と車で、「たまご」を買いに行きました。
  場所は養鶏場です。 7kgを買い母屋と半分こ。
  「少し見せて貰っても言いですか?」に、どうぞ。
  沙弥の目線は低いので、抱(かか)えて見せた。

  沢山あります。「沙弥どれくらい有った。」には、
  両手を頭の上に、上げて、左右両方に下ろして、
  「いっぱい、いっぱぱぁい、あった。」と、仕草した。

  こうした動作や表情は、ほほえましい光景です。
  私も同じ年頃、車に乗せられ、感激した事ある。
---------------------------------

  こうした動作や表情は、ほほえましい光景です。

=================================

子ども ------------------------------

  子どもは大切に、外に出して、皆で子育てをすると情緒が育つ。
  子どもは外に出して、皆で育てたいものですね。(近所の人で)
  子どもは大事に大切に育ててください。(私の思いであります。)
---------------------------------

  子どもは大事に大切に育ててください。(私の思いであります。)

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

by ネット辞書:提供元:「大辞林 第二版」-----------------

こうけい くわう— 【光景】
(1)目に映る景色や物事のありさま。
「ほほえましい—」
(2)日のひかり。

りょうぶん りやう— 【領分】
(1)力の及ぶ範囲。勢力範囲。領域。
「他人の—を侵す」「文学の—」
(2)領有している土地。

しぐさ 【仕▽種/仕草/▽為▽種】
(1)ある事をするときの態度や表情。また、やり方。
「愛らしい—」
(2)舞台での俳優の動作や表情。所作。

ほほえましい —ゑましい 【▽微笑ましい/▼頬笑ましい】
(形)[文]シク ほほゑま・し 好ましくて、思わず微笑したくなる。ほおえましい。
「—・い光景」[派生] ——げ(形動)——さ(名)

だいじ 【大事】
1 3 (名)
(1)物事の根本にかかわるような重要なこと。一大事。 ⇔小事
「国家の—」「お家の—」
(2)大事業。また、大それたくわだて。
「—を決行する」「—を企てる」
(3)大変な事件。深刻な出来事。
「—を引き起こす」「—には至らなかった」
(4)〔仏〕 出家修行して悟りを開くこと。一大事。
「—を思ひ立たん人は、去りがたく心にかからん事の本意を遂げずして、さながら捨つべきなり/徒然 59」
(5)技芸における真髄。秘伝。
「さて囃子(はやし)の—には/仮名草子・竹斎」
(6)病気や傷が重いこと。重態。
「いと—にはあらねど/落窪 3」
(7)生死にかかわるような危険。
「頼家公御—とならんとき/浄瑠璃・近江源氏」
(8)困難なこと。手ごわいこと。
「修行といふはいか程の—やらん、ためいてみん/平家 5」
(9)不都合。さしさわり。
「袴も着ずにこんな形(なり)で出るも…—あるまいか/歌舞伎・吾嬬鑑」→だいじない 0 (形動)[文]ナリ
(1)大切なさま。重要なさま。
「命の次に—な指輪」「—な話」
(2)3 粗末に扱わないよう気をつけるさま。価値を認めて注意深く扱うさま。大切。
「体を—にする」「部下を—にする」「お—に」——にか・ける ていねいに扱う。大事にする。 ——の中に小事なし 大事の場合には小事にかまっていられない。 ——の前の小事
(1)大事を行う前は、ささいな事にはかまわない方がよい。
(2)大事を行う前には、ささいな事にも慎重に対処しなければならない。 ——を取・る 無理をしないで用心する。慎重に行動する。
「—・って見合わせる」