児童生徒 学級 学年 学校の取り扱い説明書

教育のことや子育て 不登校問題への対応等について、考えてみます。

関係者の方へ 3

2017-06-30 09:48:34 | 関係者の方へ
今回も前回の続きです。
関係者向けですが、多くの皆さんにも参考にしていただければ嬉しいと思ってアップします。

今回は学習指導と生徒指導について触れます。両者は教育活動の両輪です。
知識技術の伝達と、優れた人間性の開発、人格的な成長は、真に教育活動の目指すところと思われます。

但し、記事は少し簡潔に記していますので、不足の部分もあると思いますが、その部分はお考えいただいて読んでいただければ幸いです。




お元気で頑張っていることと思います。

今回も関連の方にお送りします。

 教育は勉強を教えることと、人間性を育てることの双方からなっています。
学習の方が、割かれている時間は多いですが、人間性を育てる方はもっと大切だと思われます。
何しろ、人間性は一生にわたって影響を与えますからね。

 優れた人間性は、本人も充実した人生が遅れますが、加えて周囲の人々にも良い影響を与えますからね。
 優れた人が少なくなると、世の中は殺伐としてきますから。
 とりわけ、リーダーシップを発揮する人はその人間性が大切ですね。

 さて、勉強、学習は、その目的等についてはいつも触れていますので、ここでは触れないことにしたいと思います。

 効果的な学習指導が行われると、生きる力が育ちますね。

 学習の指導を行うときに大切なことは、教える内容や教育の課程が学習者の発達段階に即していることや、学習者の興味や関心を十分に尊重しているものになっていることが大切です。また、基礎や基本が十分に学べることも大切なことです。

 人間性の育成は、学校で行われるすべての活動をとおして行われるものですが、特に生徒指導といわれる活動は、人間性の育成に大きく関係していますね。
 生徒指導の目標は何だったでしょうかね。自立心、自律、セルフコントロール
 方法は・・・ 学校ではいろいろな活動を行っていますね。
 また、個別の指導も大切ですね。

 学校の中に、多様な学習者が存在しています。新しい今日的な問題や課題も生じていますね。それらに対応することも必要ですね。

 生徒指導の方法も、より積極的に変更して、新たな方法を積極的に導入する必要がありますね。
予防的にも、開発的にも、治療的にも、いろいろと行うことが大切ですね。

 学習の指導と生徒指導、それぞれが密接に関係していますね。
それぞれが一層充実するときに、教育の成果が得られ、健全な学習者が育っていくのでしょうね。

 あなたはどのように実践していきますか・・・・・    2017/6/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする