9月2日快晴
今回の旅行一番の紅葉だった
9時発のロープウェイに乗車です
ロープウェイ終点の五合目駅(標高1300M)
下りのロープウェイは遅くても10:20に乗ってください
と言われてるので
時間は十分あるし 青空だし もっと上へいこう
ペアリフト乗り場まで遊歩道を歩くこと200M
これで七合目まで行けちゃう(楽チン)
上り目線
七合目ロッジで温かココアを飲んで下ります~
下り目線
五合目駅の屋上展望台から 層雲峡温泉街方向
黒岳方向
山頂に雲がかかり始めたわ 〇のところが七合目のリフト乗り場
山頂暗くなってる
登山者も何人か見かけたけど・・・
なんてうちにそろそろいい時間 三合目あたりはまだこれからな感じ
こういうのが見たかったんだよ
という 紅葉と青空に 全員大興奮の黒岳でした
しかしこのあとの黒岳は
二日間強風の為
ロープウェイ運休となった模様で
せっかくの紅葉なのに・・・
でも私たちは見ちゃったもんね
という気持ちもちょっと出ちゃって
ちょっとやな奴・・・気持ち反省
黒岳の様子がわかるブログ
大雪山は道央に位置する
20連峰に及ぶ2,000m級の山々の総称
最高峰の旭岳(2,291m)
ロープウェイで標高1,600mまで行くことができる
ご近所さんと一緒に参加したツアーで
秋がオススメと知り
夫と個人旅行で二回きた
一回目はガスってて数メートル先しか見えず
二回目はお天気良好だったので
当麻乗越あたりまで足を伸ばそうと思ったのに
途中の裾合平のあたりで
熊の足跡があるから危ないと引き返す人たちと遭遇
当然、私たちも引き返した
そして今回三度目はツアー・・・
相性が悪いんだろうか 雨・・・
でも視界は悪くないし・・・
姿見池まで行ってみようってことで
トレッキングシューズを履いてたけど
レンタル長靴を借りて出発 水たまりを気にせずジャブジャブ
長靴にして正解だった
写真のぼんやりしてるのは
レンズに水滴がついたから
一周一時間のコースをぐるり
下りのロープウェイに乗り込む頃
急に雨が激しくなってきた ロープウェイからの風景
窓に雨が吹き付けて視界が・・・
日差しがあればきれいだろうな
見頃は今でしょ