Rさんレレの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/a88c7bfccd8cd85e7c2cb43a64814dda.jpg)
曲げたサイド材にブロックを接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/07584c2b9908d4b6756da99593e413bc.jpg)
次はライニングの接着です。こちらも材はマホガニーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/d6333de07923a81af94750dbd81eb7a5.jpg)
しっかり固定して一晩養生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/7eb017eff0a37599850ba738acaefe83.jpg)
バック側のライニング、接着完了。
続けてトップ側も同様にライニングを接着します。
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/a88c7bfccd8cd85e7c2cb43a64814dda.jpg)
曲げたサイド材にブロックを接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/07584c2b9908d4b6756da99593e413bc.jpg)
次はライニングの接着です。こちらも材はマホガニーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/d6333de07923a81af94750dbd81eb7a5.jpg)
しっかり固定して一晩養生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/7eb017eff0a37599850ba738acaefe83.jpg)
バック側のライニング、接着完了。
続けてトップ側も同様にライニングを接着します。
つづく