第11章「春の息吹」

2010年04月01日 | 人生これから日記
ー2008年6月土地落札から10ヶ月経過ー

そしてこの回想録は現在の時期と同じ春。



2009年4月

雑木林の開拓中の去年10月頃にこれでもか!というくらい球根を植えた。
凍土の中でも育つのか、何月に芽が出るのかなど謎だった。
それでもちゃんと春を感じて芽を出し花をつけていた。
1ヶ月に1度くらいしか来れないので、どうなっているかが
とても楽しみだけれど、見頃を逃しているときもある。

ムスカリは5月まで咲いていた。



実生のタラの木があっちこっちにあった。

Yさんがうきうきと近所の空き地にスコップ(手斧も)を持って散歩に行く。
空き地といっても道なき道の山の中だけど、
一応?誰か所有の土地から、タラの木をひっ下げて帰ってくる。

またぎが猪をくくり付けて帰ってくるように。

それが早速芽を出した。
横浜で3月頃から食べだして、こっち来て5月末まで収穫できるので
春はタラの芽三昧だ。
アルコールに犯された頭と体をここで一気に正常値に持っていく。

これはまだ子供の木。
てっぺんしか出ていないからこの芽を取ってはいけない。
意地汚く最後のひと芽を刈ってしまうと木が枯れてしまうので
知らないで採ってる人たちよ、良く覚えておけ~~
残すのだぞ!最後のひと芽は~





Kさんの春まで待った花壇作りが始まった。
ホームセンターでハーブを買い早速植える。
その周りに細い枝で花壇を作った。
軽い作業のように見えるが、ここでは楽な作業は無く
またも根っこ&粘土質が邪魔をする。


ここまで出来た!


あんたは猫かい?
もう、それほど寒くないと思うけど・・・。
気がつくとここに居るねえ~
日光&遠赤外線でホッカホカ(純毛は燃えにくいから大丈夫かな)



女達の作業と違って
Yさんの伐採はまだまだ続く。

ここまでくると伐採をするかしないか、じっくり考える余裕が出来てきた。
この木も隣地に向かって傾いていたので
台風なんかで倒れでもしたらえらいこっちゃだし、ということで決定。





狙いどうりに切り倒した。
が、何度聞いても嫌な音だ。

先にここに居たのは 今我々が切っている松の方で
40年の歳月をかけて生きてきたのに、次々無残な姿になっている。
「次はあの木」そんな簡単な言葉で。

叫び声なんだろうな。
だから毎回、その音が辛いのかもしれない。



唐松はまっすぐ伸びているから使い道がたくさん有る。
これは何に生まれ変わらせようか・・・。

椅子やテーブルや小屋や倉庫になって
ここに住む2代目の我々を潤してくれる物に変えたいし、
ただ暖をとるだけの薪になったとしても
その灰はここで育てる野菜や花の為の土作りに使う。

何一つ無駄な物は無いし、使い方を学んでいかなければ
ここに居る意味が無い。


無駄にしないよ。



第12章に続く







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (quilt4)
2010-04-01 23:47:57
この花壇、結構たいへんでした。
土が粘土質、おまけに石やら根っこやらが邪魔してくれたっけ。
それだけにハーブや他の草花で花壇が彩られたときは感動でした。
ブルーベリーの実を食べられたこともうれしかった。
今年はもっとおいしくなるね、きっと。
返信する
Unknown (ukiuki)
2010-04-02 14:52:49
quiltさん
この花壇の出来上がりの形が申し訳ないですけどねえ~・・・。

もうミツマタ咲いてるかなあ~
返信する
ドラえもんのポケット (iina)
2010-04-09 09:05:37
こだわりの土地や物に、生きていることを感じられる場所つまり「一所懸命」
が実感される様子を思います。
とくに植物は生きよう繁殖しようと懸命な息吹を感じます。
なまなかに、ドラえもんのポケットのようにはまいりません。
返信する
一所懸命 (ukiuki)
2010-04-09 12:57:28
iinaさん
こんにちは
いい言葉ですね、1所懸命。
今やっていることはまさに頂いたお言葉通り。

伐採も家が建ってからでは出来ないし、
ほったらかしの雑木林なので実際倒れ掛かっている危ない樹のほうが多いです。楽しんでやっております。
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿