第68章「小諸の花」

2013年06月05日 | 人生これから日記
2013.6.2

どんどん緑が濃くなる。


梅雨の合間の晴れの日は、得した気分になれるね。


植えていないのにアヤメがあちこちに咲いていた。

小諸の花と言うと、私の中では朴の花。



6月に高い高い所で 地上からは見えない様に天に向かって咲いている。
掌より大きい、そしてその香りは上手く例えられなくてもどかしい・・・。

毎年、この時期は「咲いているか、、終わってしまったか、、」と
朴の花目当てに来るのだけれど、去年は散った後だったし、、、。
今年は大当たり!


脚立を伸ばして、手を伸ばして、
一つだけとどいた!ごめんね、採っちゃうよ。



手にとって、飽きるほど香りをかいで、お風呂に入れた。


んん~~これはみんなに味わせてあげたい!
ミント風呂も良いけれど、格別だね朴の花風呂は。




小諸用にYさんのハンドメイド・イワナ自立串焼き台。



試しに焼き鳥を刺して焼いてみた。
程よい火加減でジュワリと焼けてる!旨いよ~~皮最高♪

イワナを土に挿して焼いていると、
裏返すときにイワナの重さで倒れそうになる。
それもこれで解決!




ぱたぱた。。。

いい休日になりました♪






第69章に続く

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑だね! (quilt4)
2013-06-05 19:31:25
ずいぶん緑が濃くなった。
朴の花に届いたのはすごいね。
落ちた花びらでなくて新鮮なものはそれはいい香りだろうな。
厚ぼったい花びらといい不思議な花だ。

私は今年も見られない、嗅げない・・・
でもこの写真で癒されたよ。
返信する
バニラ色 (u-mama)
2013-06-06 08:34:44
quiltさん、ちゃたまやの命の卵の色だよ。
また食べたくなった~~
22日は晴れたらいいね、馬に乗れるんだよ!天狗温泉は
璃子と陽太を乗せようよ♪
コテージを見てきたけど、綺麗だった。
その代りコップ一つない…全部持参だって。
返信する
行ってきたんですね~ (ひで)
2013-06-10 12:51:15
噂には聞いていましたが、
当然タイミングがあるんですね朴の花。
ちょうどよく楽しんで来られたとなればこれはもう
「おめでとうございます」くらいな出来事ではないでしょか??
ところで「蛍」っていつ頃でしたかねえ? 
様子見にドライブで行けるといいな とは思ってます。
が、
梅雨といわれながらイマイチ降らないですので
これまたタイミングがはかりづらいですかね。
返信する
ホタル (u-mama)
2013-06-10 16:27:04
ひでさんこんにちは
まさに朴の花はグッドタイミングでした。
何回行っても中々真近では見れませんし、その年によって咲く時期も違うし。
今年はラッキーでした。
ホタルも実は今頃から7月中ではなかったでしょうか。
前回見たのは7月初めでした。

22日、Yさんの還暦を小諸でお祝いします。九州や名古屋の親戚がぞくぞく(?)集まることになりまして。
雨でも台風でも野外バーベキューです。みんな大丈夫かしらねえ、、、
焚火スペースに15人ほどギューギューに詰める事になりそうです!
還暦ですって!じいさんみたい!
や~~ね~~
返信する
Unknown ()
2013-07-25 16:36:10
奈良県吉野地方の山間の家にはほとんどホウの木が植えられています
どちらの木も地面に近い部分には葉っぱがありません
この季節 朴葉で寿司を巻くのに使うからです
山中の道の脇の朴の木の葉も似たようなものでした
あたしがあちらにいた頃は 25年も昔ですけれど...
返信する

コメントを投稿