初カレーパン
合いびき肉・玉ねぎ・人参をじっくりつやつやになるまで炒める。

ひき肉から出る油は捨てちゃう。
捨ててから、玉ねぎの鍋に混ぜる。

味付けはウスターソース・めんつゆ・スパイス各種・メーカー違いのカレールー2種類以上
パン生地は南部小麦の全粒粉30%と塩だけのシンプルな配合で。
どんな生地でも焼くまでの14時間は必須。
100グラムの生地におはぎ大のカレーを詰めて、オリーブオイルを塗ってパン粉を振りかける。
パン粉は固くなってしまったパンで作っておく。
チーズはセルロース(結着防止材)の入っていない生乳だけの物を使う。
これは、譲れないな。
スーパーにはセルロースが入ったチーズばかりなので
生協か通販で「よつ葉シュレッドチーズ」を探して冷凍しておくと便利。
チーズを使うかどうか、悩んだので半分づつ作ることにした。

ああああ、、、うまか、、、、
焼きたてのカレーパンはジューシーでもっちりずっしり。
何のパンを作っても、丹沢酵母と南部小麦のセットは主食になるなあと思う。
この二つを出会わせた先生に感謝です。
一年しか通わなかったけれど、一生使えるレシピを教えてもらいました。
朝のカレーパン

ひき肉カレーにしっかりと味を付けたので冷めてもおいしかった,けど、
大きすぎた。
次はこの半分で作ってみよう。
合いびき肉・玉ねぎ・人参をじっくりつやつやになるまで炒める。

ひき肉から出る油は捨てちゃう。
捨ててから、玉ねぎの鍋に混ぜる。

味付けはウスターソース・めんつゆ・スパイス各種・メーカー違いのカレールー2種類以上
パン生地は南部小麦の全粒粉30%と塩だけのシンプルな配合で。
どんな生地でも焼くまでの14時間は必須。
100グラムの生地におはぎ大のカレーを詰めて、オリーブオイルを塗ってパン粉を振りかける。
パン粉は固くなってしまったパンで作っておく。
チーズはセルロース(結着防止材)の入っていない生乳だけの物を使う。
これは、譲れないな。
スーパーにはセルロースが入ったチーズばかりなので
生協か通販で「よつ葉シュレッドチーズ」を探して冷凍しておくと便利。
チーズを使うかどうか、悩んだので半分づつ作ることにした。

ああああ、、、うまか、、、、
焼きたてのカレーパンはジューシーでもっちりずっしり。
何のパンを作っても、丹沢酵母と南部小麦のセットは主食になるなあと思う。
この二つを出会わせた先生に感謝です。
一年しか通わなかったけれど、一生使えるレシピを教えてもらいました。
朝のカレーパン

ひき肉カレーにしっかりと味を付けたので冷めてもおいしかった,けど、
大きすぎた。
次はこの半分で作ってみよう。
時間をかけることがおいしい生地のコツなんだよね。
食べたいよ~~~
でも、カレーパンって難しいね。
この時食べたら最高においしかったけど、次の日はカレールーの味がくどかった・・・。もっと、薄くてもいいなと。
あと、カレーがもっと少なくてもいいのかな、、とか。
今度はバターの入った生地で作ってみる。