![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/b7c8aa98a18fd6d9e4bbaf2b03307bc5.jpg)
2010.9.19~23 やや秋の気配 でも咲いているのはヒマワリだ。
横浜ではサビ取しか出来なかったので、こっちで塗装及びベルト&エンジンを装着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/1e0b7f5b5fa85dddd1354349408c0a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/967eb7bfb34c18b13c361cf25d9df997.jpg)
無事、ゾンビのようなミキサーが蘇り動き出すことが出来た。
(りっぱりっぱ♪新品のよう♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/6b25d10fc4dfb1f137e2b7d457a92cda.jpg)
まず2週間前にセットしていったボイドの中にコンクリートを流すのが第一の作業。
それから打ったベースの上に配筋しコンパネ(拾い物の為結構ボロ)で型枠を作る。
ボイドは最低3日はおきたいと思い最後の日に剥がすことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/1819ec29ed3ece9e7dcdffd5e7fbe547.jpg)
レーザーでレベルを見た」のにもかかわらず2~4センチ狂っていた・・・?何故??
飲みながらの作業だから??いやいや、そこまで飲んじゃないし・・・。
単純に大雑把だからだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/a5482ac42975864ae3687ee76a51013c.jpg)
鉄筋も数を間違えて買ってくるし・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/1aae8e286eb5b26106efc861cad4b08e.jpg)
厚さ150×H700 次回は1㎥のコンクリートを練る事になる。
計算上はセメント12袋・砂700キロ・砂利1000キロ&水170キロ
ボイドの中にはこんなにセメント入れなかった・・・・大丈夫かなあ~
Yさん曰く
「全体でもたすからダイジョウブだよ」・・・と。
Yさんが砂を買いに行ってる間、お部屋の模様替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/f9bb905c898e99b9688fd2fd552e87be.jpg)
せっかく作ったヒノキのベンチが外で濡れっ放しだったので屋根の中に置いて見た。
柱にアイアンのワインホルダーを打ち付けて花瓶&ランタンホルダーにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/b15641f105455165756872fa964d486d.jpg)
この季節、飾る花には不自由しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/0fb3d7cde531d91c5e9a3c3122e9d88b.jpg)
散歩に行ってもいろいろなかわいい雑草が咲いているし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/4fb50dec692271d22873e9044f5a9801.jpg)
去年植えた花も全部咲いているし、宿根草は株が大きくしかもこぼれ種であちこちに殖えている。
殆ど手入れをしていないのに、自然さん有難うございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/913738618d60278f42f80ef3a6dc5704.jpg)
今年の冬は厳しいらしいので 綺麗に咲いている今の色をしっかり覚えといてあげないと来年出てくれるか分からないしね。
(頑張って越冬してください)小諸の冬は楽しみの一つだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/2d61354bc46819deb9322f7582db1f66.jpg)
第32章に続く
あんなに暑いのも困るけど、私はやっぱり夏が好き。
寒いと身体も心も動きがにぶい。
基礎、すごいですね。
あの重たい丸太が乗るんだから基礎は大切なんですね。
リコは今日から保育園に行きましたが、おたふく風邪はほとんど無症状で、エネルギーをもてあましていましたから、結果的には渋滞に合わずに翌日までいればよかった。。。と。
もう今から「雪のコモロ」を楽しみにしているリコです。
今年の冬はログ小屋の中で薪ストーブにあたれるのかな~
楽しみ、楽しみ!
薪ストーブにはあたれると思います!
(屋根はないかもしれませんが
時間がなくなってきて焦ってる我々です!!
ログ組み終わり8月予定が今ですし、基礎完工が1ヶ月半遅れてまだですし・・・。
いちいち予定より狂っております。
寒くなると早いからネエ・・・・・
間に合わなかったらごめんなすってです!!
あそこは春まで「冬季進入禁止」なんちゃって・・・(すっかり弱気)絵文字でごまかす・・・
我が家もヤフオクでミキサー買って又ヤフオクで売りました。
買った価格と大差ないお値段で売れちゃいました!
でもでも、今あれば良かったのですが・・・。
ボイド管に型枠!懐かしい~。
パン講習、行って来ましたよ!
なかなか難しそう・・・!
事後報告ですが・・・よろしいでしょうか?
ミキサー売ったんですか、使わないとなったらあれほどの鉄の塊・・・こまっちゃいますよね~
大変でした。今帰ってきたのですが結局最後まで基礎は打ち込めませんでした。(コの字の1辺だけで終わってしまいました)
砂利がなくなってしまったし、暗くなってしまったしで・・・。
また今週行って打ってきます。
パン、焼きたての写真楽しみにしています♪
☆リンクOKですのでありがとうございました。