2010年12月12日
今年最後の作業は
このログを組み始めた本人たち、YさんとOさんとで締めくくった。
ドアの枠作り
断熱材
薪ストーブの土台
仕事と家族とあれやこれや忙しい中、家族をしり目に(?)男達はログ作りに勤しんだ一年だった。
(これがあるから、また働けるのさ!)・・・と、誰か言ったかな?
またポツンと残されたログ小屋
みんなが行きかう日を楽しみに待っているようだ。
続きは また来年・・・・・
第38章に続く
今年最後の作業は
このログを組み始めた本人たち、YさんとOさんとで締めくくった。
ドアの枠作り
断熱材
薪ストーブの土台
仕事と家族とあれやこれや忙しい中、家族をしり目に(?)男達はログ作りに勤しんだ一年だった。
(これがあるから、また働けるのさ!)・・・と、誰か言ったかな?
またポツンと残されたログ小屋
みんなが行きかう日を楽しみに待っているようだ。
続きは また来年・・・・・
第38章に続く
やはり現物を見ながらでないと。図面だけ渡して加工できる人にやってもらうわけにはいかなかったです。
(渡して理解できるような図面を書けるのかというと書けませんが)
これも現場に材料と機材が充実してるおかげです。いくら「ヤル気がある!」といってもそれだけではねえ。
寒くないように着て身体動かしていると、それほど「寒いなあ」と感じる日ではなかったですが、
気がつくとしゃべってる息が白い とか
作業で触る道具の金属がえらく冷たい とかで
確実に冬が来ているのを思い知ります。
普段建物の中にいて仕事だ作業だするのに慣れてしまっていると「日没までにここまでやらねば!」的な作業も、新鮮な緊張があって良いもんです。日が短いですからね今どきは。
おつかれさまでした~。
きれいな写真ですね。
立体的で夜の闇の中に浮かび上がっていてリアルです。
ドア枠が又、いいですね~
枠の中のYさんがドラマチックに見えました。
屋根が大きく高くて素敵なHUTが出来そうです。
来年は2世と共にご家族で星を見に来てください。(作業しに・・・)
そうそう、窓のつけ方どうでした??
変なら変て言わないとYさん気が付きませんから。
さすが太い丸太のログ。
ど~んと重みがあっていいですね~!
今年の冬、雪の量はどうでしょう?
小諸は雪が少ないと言われています。
お正月行ってもさらっと積っているだけでした。
だから余計に寒い、とご近所さんに教えられましたが、そう・・・・寒いんです。
わざわざ寒いとこに防寒グッズを装着して行くのがまた楽しみというか・・・。
その都度、心はLANDへと飛び、来年の春へと希望が繋がります。
それを待つ間の楽しみ、シュトーレンを一切れずつ食べながらクリスマスを待つ気持ちに似て、何事も到達するまでのプロセスを大切にしたいものです。
と言ったことから、今年のお正月はこのログ小屋を眺めながらおいしいお酒を飲みましょう!
ちなみに、おいしいシュトーレンは私の胃袋の中でクリスマスをカウントダウンすることになりましたが・・
(最高でした!)
ひでさん、Yさん、お疲れさまでした。
来年もお身体大切に頑張ってもらえますよう、心からお祈りします!
描く人、作る人、そして賛同する人、親がこんなことしてるって協力して楽しみにしている子供たち。
いいね、いいね、
もっと早くからやっていればよかったって思ったこともあったけど、
今だからできたんだよね。
いつから始めてもいいんだね。やりたいことは。
いつも美味しい物でみんなを応援してくれる貴方は最高です。
室内がどんな雰囲気になるのか楽しみにしています。
こんばんは、たくさんコメントありがとうございます。ログにした杉は伐採してからも時間がたっていますがなんてったって、ちょいちょいとしか作業できないんで、すっかり乾燥しておりました。(笑)
圧倒的に太いですよね。
たぶん次作るのは、もっと細くなると思います。運ぶの大変でしたから・・・・。