goo blog サービス終了のお知らせ 

巨大ヒロイン・コミック計画

3DCGを使ってデジタルコミックの電子書籍化をめざすブログ

小説をうまく書けた瞬間の嬉しさ!(自己満足モード)

2015年01月08日 21時38分00秒 | 雑談


 やったー!
 悩んでいた心理描写のシーンが抜けられました!

 ここでキャラクターの心情で悩んでることを日記に綴ったあとに、小説の神様が降りてきてくださいました!(笑)
 するすると修正のキータッチが進み、あれよあれよと問題のシーンのまるごと描き直しに成功しました。

 以下の画面が、修正後の一部分です。






 最初の初稿よりも、流れるようなリズム感のある文章になったと思います。
 とても満足です。

 ドキドキの心理描写になりました。
 作者の自己満足ではありますが……でも、それがないと書けないものです。

 あとは、全部を最初から読んでくださった方が正式に評価してくださるでしょう。
 その日が来るのを楽しみにして、推敲&校正を引き続き、頑張ります。


 ではではまた! ^▽^/

キャラクターの心境を描かなきゃいけません

2015年01月08日 20時30分09秒 | 雑談

 まだまだ小説の校正中……。

 校正どころか、推敲もまた始めてしまっています。
 小説を読み返していくと、どうしても「あー、まだまだツッコミが足りないー」とか「キャラクターの心情を深く掘り下げなきゃ、ここは大事なシーンなんだから……」とか、いろいろ考えてしまいます。

 とくにハルナが大好きな弟のハルキに、自分の正体をばらしてしまうシーン……。
 ウルトラセブンの最終回にあった、モロボシダンがアンヌに自分の正体を明かすシーンと似たシチュエーションです。
 ハルナはそれまで自分の正体を弟に知られたくなかったわけですから、その知られたくない感情も表さないといけないし、また正体を明かさないといけない状況、その追い込まれ具合、さらに正体を明かしてしまったあとのハルナの心情……ここを、今手直しをしています。

 正体を明かしてしまったときのハルナの心境……。
 そこをもっと掘り下げなきゃと思ってるのですが、難しいですね。
 せいせいしてるのか。
 やけくそなのか。
 後悔してるのか。
 どんな心境なんだろうなと想像しながら、小説に修正をかけていきます。

 まだまだ完成は先のようです……。
 頑張ります。

 


小説版の初稿が脱稿!

2015年01月05日 20時11分16秒 | 雑談
 
 あー、終わったぁ~……。

 小説版、やっと終わりました。
 本日1/5の月曜日、午後12:07に終了。

 そこから仮眠とって、起きてから誤字脱字、用語の統一、てにをはのチェックをしようと思ったのですが……まだ眠いです。
 どうにも疲れがたまってるみたいで……。
 これから二度寝します(笑)。

 とりあえずヤマ場を越えられて、良かったです。
 今年はいろいろ頑張りたいですね。
 そのストーリーの根幹となる小説版が出来たのは、何とも心強いです。これで勝負できます。
 ビジュアルも頑張らないといけませんね……。

 と、また眠くなってきたので、この辺で……。

 ではではまた! ^▽^/

イオンのフードコートって広い!

2015年01月04日 21時20分46秒 | 雑談

 部屋の中だと怠けてしまうので、ここ数日は外で書いています。
 しかも!
 イオンのフードコートで!(笑)いや、ウチの近所のイオンはフードコートの面積が広いのですよ。

 いろんな人が来るのですね。
 私が書いていると、隣の人は家計簿をつけてました。電卓をピッピッ叩きながら。
 他にも高齢のおばあさんが、分厚い本を開いて延々と読書。
 男の人が資格試験らしき勉強。参考書を読みながら熱心にノートを取ってました。
 女子中学生の集団がイラストを描いて、騒がしくはしゃいでいました。

 ……あれ? 正月らしくない(笑)。

 でも、ほとんどは家族連れのお客さんばかりで……粘っていると、それらの光景を見て寂しくなってきてしまいました。
 あーっ、イカンイカンです。

 というわけで、アマゾンで大人買いして、ストレス発散しました(笑)。

 ストーリーの設定参考、ならびに絵コンテや3Dの参考書などです。


【買ったものリスト】


・アニメCGの現場 2015 CGWORLD特別編集版 (Works books)ワークスコーポレーション書籍編集部

・Photoshop レイヤーズ -Photoshopが誇るレイヤー機能パーフェクトガイド

・クライマックスまで誘い込む絵作りの秘訣 ストーリーを語る人のための必須常識:明暗、構図、リズム、フレー

・瞬間連写アクションポーズ03 ヒロイン・アクション篇

・戦う女子高生 スクールバトル編(CD-ROM付) (コスミック・アートグラフィック)

・本気のマンガ術―山本貴嗣の謹画信念

・映画術 その演出はなぜ心をつかむのか

・自衛隊の最新・最強兵器99の謎

・入試用有名私立女子校&共学校 (中学高校受験案内)



 ……読んでる暇あるのかな? σ(^◇^;)


 

本年初の、大事な設定をひとつ忘れていたという愚行……

2015年01月02日 20時32分54秒 | 雑談

 あー、やってしまいましたー。

 小説版のことなのですが、最初の頃に書いていた設定がクライマックス近くで変わってしまっていたことに気づきませんでした……。
 お恥ずかしいかぎりです。
 後半を書いていて、(あれ? そういえば、これの名称は何だっけ?)と……以前に書いていた序章のページを確認したのですが……そのとき、近くの行に書かれてあった文字に注目。いま書いている設定と……全然別のことが書いてある。
 やっちゃいました。
 なんで、今まで忘れていたんだー!
 早くもあきらかな矛盾が生まれてしまっていたのです。

 これは小説版を半年近くもかけて書いているから、こういうことが起きるんですね。最初に書いていたことを忘れてしまう……ありがちなことなんですが、おかげで後半を細かくチェックして修正しなくてはいけなくなりました。
 正月早々、とんだお年玉を食らいました。

 やれやれ……σ(^◇^;)



【追伸】

 春風さん、コメントありがとうございます!
 こちらこそ、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 そうそう、気になっていたコメント。

>>僕は絵が命だと思ってる人ですから、これから背景の美術に力を入れようかなと思ってます。

 私も背景をどうしようか迷っているところです。
 全部作ると大変な量になるので、有料データを購入してきて……とは思ってるのですが、さすがにすべて好みのはないでしょうから、ある程度は作らないといけなくなるでしょうね。

 ビジュアル(絵)についても、何とかスキルアップしたいですねー。
 私は絵が描けないので、ツールのマニュアル本やら絵の描き方の本などを大量に今まで買ってきました。別にそれで絵がうまくなるわけでもないですが、でも少しはマシに見えるような工夫が出来たらと思っています。それらは、このブログでメイキングも書いていきたいですね。

 ではでは、本年もお互いに頑張っていきましょー!