巨大ヒロイン・コミック計画

3DCGを使ってデジタルコミックの電子書籍化をめざすブログ

映画『ゲーム』の感想……。

2015年05月30日 17時32分15秒 | 3D作業


 暑い……。
 この暑さは……たまりません。
 5月でこんな暑さだと、本格的に8月になったらどうなってしまうんでしょうか?

 そりゃ、例年のごとく猛暑に見舞われるのは分かっておりますが……それにしても、日本はネットで皆さんがおっしゃるとおり、四季というものがなくなってきているんでしょうか?
 なんだか、夏と冬しかないような感覚になりつつありますね……。
 ちょっと怖いです。


 さて……。
 そんな中、昨日は暑さを忘れようと、レンタルDVDで借りてきた映画『ゲーム』を鑑賞しました。
 マイケル・ダグラス主演の映画です。

 投資家で大金持ちのマイケル・ダグラス演じる主人公が、久しぶりに会った弟の誘いによって、とある会社が商品として販売している《ゲーム》に参加します。
 そのゲームに参加すれば、それまで退屈だった日常に様々なイベントが起こり、充実した毎日を送れると言うのです。
 最初は乗り気でなかったものの、確かに日常の退屈さを感じていた主人公は、その商品を受けることにしました。
 そこから「さあ大変!」……って、感じのストーリーです。

 見所は、一旦ゲームが始まってしまうとジェットコースターのごとく、めまぐるしくイベントがどんどん起こるという点。
 それはもうピンチに次ぐピンチの連続で、このままどうなってしまうんだろうと、画面に釘付けの状態となります。
 ……というのも、この映画は小説で言うところの三人称では描かれておらず、終始「主人公の視点」によって描かれる一人称形式だから、余計にその効果を上げているのです。

 一人称的な演出、主人公が常に画面に出ているという構成のおかげで、主役のマイケル・ダグラスに次第に感情移入していってしまいました。そのため、次から次へと出てくる登場人物がすべて、主人公を欺そうとしているような錯覚に陥ります。
 主人公に感情移入した私なんて、誰の言っていることが本当なのかと、終始疑り深く見守っていました(笑)。
 ネタバレになるのでラストには触れませんが、「そんなアホな!」「ありえない!」と言いたくなるくらい、事態がエスカレートしていって、ラストのラストまで……いわゆるクレジットタイトルが流れ出すまで、息が抜けません。

 こうした一人称スタイルの映画もいいものです。
 例えるなら、まるでアドベンチャーゲームのようなものです……いや、もっと分かりやすく言うなら、18禁の美少女ゲームのような感じでしょうか。
 ライトノベルにも通じることですが、美少女ゲームの大体は主人公の視点で描かれ、多くの登場人物が主人公に絡んでくる展開となります。それによって主人公の思考タイムは多く、さながら私小説を読んでるような感覚に近づきます。これが感情移入しやすくて魅力的なのですね。

 そんな隠れた名作の多い美少女ゲームですが……。
 私が個人的に好きなのは『この世の果てで恋を唄うYUNO』と、『肢体を洗う』です。
 どちらもストーリーが面白かったのです。
 最初に挙げた『YUNO』のほうは、主人公のモノローグが圧巻でした。
 自分の父親の影を追い、その思考タイムでは自分が何者なのか、父親との関係性、さらには生きること死ぬこと、その生死観にまで触れるという哲学的な要素も多く、18禁の美少女ゲームの枠を超えた、純文学でも読んでるような気分になりました。
 それと同じことが『肢体を洗う』というゲームにも感じられました。
 こちらは医学の発展のために献体された遺体をキレイに洗う特殊なアルバイトをする主人公が、その勤め先の病院にいる怪しい女医から実験薬を飲まされ、幻覚や幻聴に苦しめられていくというサイコホラーなストーリーです。
 その主人公の彼もまた、死体を洗いながら生きることや死ぬことについて考えていくのですが、そのくだりの文章は美少女ゲームであることを忘れるくらいに重厚で、考えさせられました……。

 このように美少女ゲームの中からも異色な才能を放つクリエーターの手による作品群が現われ、現在のアニメ界を盛り上げていっている事実もあるのですから、産業としても大事な分野ではないかなと思っています。……あ、そういえば、昔の日活ロマンポルノもそうでしたね。えっちなシーンさえあれば、あとは何をやってもいい、監督にお任せという風潮があったから、そこから新人監督がたくさん育ってきました。それと同じことがこの美少女ゲーム内にも言えるわけです。ただ最近は、商売としてはひとつの役目を終えたのか、下り坂に入ってきているのが何とも残念ではありますが……。


 ……と。
 何だか映画『ゲーム』の話から、かなり脱線してしまいましたが……あくまでも主人公の視点で描く一人称スタイルの面白さを堪能させてくれる映画でありました。
 これで、映画の感想は終わりです。


 続いて、ZBrushのお勉強のその後です。





 ……あれから、もしかしたら自分が作ったデータが壊れているのかもしれないと考え、教本の『ZBrushマスター』に収録されてある、プロの作った見本のデータを転送して実験してみました。







 すると……







 あらまあ!

 うまくいったではありませんか……!?





 きめの細かい皮膚のディテールも、ちゃんと転送されています。
 これですよ、これ!

 これが欲しかったのですよ!


 やはり私の作ったデータが途中で壊れてしまったか……何か原因があったのでしょう。
 そのことを自覚しました。お疲れ様でした。

 ようやく、これで先に進めます。

 次は(↓)こちらの教本を購入いたしました。





◆デジタル原型師養成講座 プロとして通用するフィギュア作成技法


 KDP版で買いました。なので、ついでにこちらのKDP版の本も購入しましたよー。






◆3DCGセル調エヘクト読本ver1.0 [Kindle版]


 漫画を描くにはエフェクトが欠かせません……。


 これからしばらく、この本を読んで、また新たなノウハウを習得したいと思います。


 ではではまた! ^▽^/



『エデンの東』の感想……。

2015年05月28日 19時33分20秒 | 3D作業

 ZBrushのお勉強が停滞中です……シクシク。

 教本どおりにやっても、ネット検索でたどり着いたテクニック紹介のブログどおりにやっても……なぜか、ディテールが甘くなります。





 どうしてなんでしょう?






 きっと途中で、何か行程を間違ったんだろうと思いますが……それが何なのかが、わからない。
 わからないと先に進めない……。


 というわけで、これはきっと神様が「少し休みなさい」と言っているんだと、ひたすら楽天的に考え、しばらく映画でも観ようと思います。


 昨夜は、『エデンの東』という映画を観ました。
 ジェームス・ディーンの映画は初めてです。

 この映画の主演を演じて、ジェームス・ディーンは人気者になったということらしいのですが……。
 ちょっとそれが、信じられないくらいにダメな主人公でした。

 役どころとしてはコミュ障だし、口下手だし、自分の思いどおりにならないとモノに当たって暴れるし……まるでアニメ『エヴァンゲリオン』の碇シンジ君かいと、突っ込みたくなりましたね(笑)。

 確かにイケメンですけどね……いや、美少年というほうが合ってるかな。
 でも、だからって、これで人気が出るキャラなのかなぁーと。

 むしろヒロインのほうが、私にとっては「エロかった」です(笑)。

 ヒロインは、ジェームス・ディーンの役にいる年の近い兄の婚約者なんですが、最初にジェームス・ディーンのことを「怖い人」「あの人は嫌い」と、めちゃくちゃ意識してるやんというフラグの立ちまくりのセリフのオンパレードで、もうのっけからジェームス・ディーンに興味津々。
 この辺の、いわゆるツンデレぶりのヒロインが面白くて。
 前半は彼女の演技で引っぱられました。

 さらに中盤でもそれは加速し、彼女はジェームス・ディーンとふたりっきりになりたがり(この曲者がぁ! いつも婚約者の兄と待ち合わせだと、ひとりだけ早い時間に来ては、ジェームス・ディーンと会話したがる)になって、やがては自分の境遇を告白。孤独で父に愛されていないと思い込んでいた過去……それがジェームス・ディーンと父の関係にも似たところが多分にあり、そうした共通項から、ふたりは惹かれ合っていくのですが……見所は、中盤の最後のほうに訪れる、初めてふたりがキスするシーンです(笑)。
 ヒロインが戸惑いつつも、もう自分の欲望を抑えきれていないソワソワ感、目の前の相手を求めてて求めてて仕方ないという演技が光っています……いや、それって演技じゃなくて、もしかして地ですか? というくらいに、それっぽくエロくて面白いのです。

 やがてキスしかけて顔を近づけたジェームス・ディーンが少し我に返りかけてピタッと静止したとき、ヒロインのほうがとうとう待ちきれずに唇を奪いに行ってるし(笑)。
 こうして兄の婚約者を奪ってしまう弟……。

 そんな一方で……悲惨なのはヒロインの婚約者である兄のほうです。
 弟にヒロインを取られ、さらに今まで死んだと思い込んでいた母が売春宿を経営していた事実を目撃して、ショックで酒乱になり、婚約者にもフラれた勢いも手伝って、もうこうなったら兵隊でお国のために戦うんだ狂喜しながら列車で旅立ち……(映画の原作ではその後に戦死)。
 もう踏んだり蹴ったりの不幸なお兄さん……。
 なんでや~? なんでや~?
 まるでジャマ者がキレイに消えてくれたような、その後の扱いには、ひそかに同情も抱いでしまいますわ。
(意図的でしょうが、最初は善人に描かれていた兄は、途中からウザイ兄のように描かれだしていたのも、ちょっと可哀想なところ……)

 そしてふたりの話に戻ると……ヒロインはジェームス・ディーンのことが放っておけないと、父とケンカしたジェームス・ディーンを和解させようと、なんと、ジェームス・ディーンの心情を彼の父に対して代弁!
 それが、お見事すぎ!
 同じ境遇だったから、自分のことをジェームス・ディーンに投影して語っただけなのですが、しかしそれが実にそれらしくて説得力があり、ジェームス・ディーンは何もしないで、父との和解を手に入れてしまうのでした。
 なんという、ダメっぷり(笑)。
 これ、影の主人公はヒロインだったんじゃないでしょうか?
 一番、自分の思いどおりになったのはヒロインのほうですから……。
 そんなところにヒロインのエロさというんですか、ずる賢さが見え隠れしてきてサイコーです。

 一方のダメダメな性格で、碇シンジ君的なジェームス・ディーンの役どころがなぜか人気となったのは、ダメダメだから、母性本能をくすぐられたということでしょうか。
 要するに、困った人で、世話を焼きたくなるようなタイプのほうが……世間の人たちは大好きで注目したがると?

 つまり、何だか猫みたいなキャラですね……σ(^◇^;)

 ふーむ。
 いわゆる、ダメダメな主人公かぁ……。
 真似してみましょうかね。
 私も、自分の作品内で……。

 というわけで、ネタバレの映画感想でした!(古い映画だから、今回はネタバレしててもいいよね?)



 ではではまた! ^▽^/

 

ZBrushのお勉強(5/27)

2015年05月26日 20時42分44秒 | 3D作業

 今日も暑かった(いや、暑い)ですねぇー……。

 この時点で冷房を入れたら負けだ、風邪をひくだけだと我慢しているのですが……それにしても暑い。
 何でも、今年は世界的に暑くなると米国の気象庁みたいなところが発表したとかで、夏に備えた覚悟もできておらず、うんざりしてきています。

 いやぁ~、ひとあし早い夏バテ気味で、作業もあまり進まず……でした。





 そんな中で、ちょこっとだけの作業。
 性懲りもなく、データ変換でいろんな方法を試しているのですが……。





 目玉を別のパーツで、あとから組み込むことも試しているのですが……。

 暑くて思考を奪われてしまい、これでいいのかどうか、何とも自信をもって判断できない状況です。

 こんな調子で、ヘラームやら悪役の猫キャラやらの新キャラ群をサクサク作れるのでしょうか。
 もくろみではサクサク作ってやるぜ~だったのですが。

 ZBrushのお勉強で、まだ手応えが不十分なのでしょうか……。
 つまりは……
 頭がボーッとする中で作業していたら……





 あぎゃーっ!

 ……や、やってしまいました。
 何回目かのノーマルマップの作成が、ねじれてしまってて大失敗です!
 しかも、このマップ画像1枚を出力するのに5時間もかかっているという……何やってるんだ状態でした。

 というわけで気分転換だと、レンタルDVDを借りてきて観ました。

「ゲーム」
「エデンの東」
「凶悪」

 以上3本でした。

 昨夜に観たのは「凶悪」からでした。ピエール滝の芝居が良かったです。ああ、こういう人いるよ~って思えるところが怖すぎ。
 アナ雪でオラフの声優やった人と同じ人だとは思えないくらい。
 久しぶりに役者の(役作りの)凄さを感じました。
 また山田孝之演じる新聞記者も、事件を追っているうちに、静かに狂気じみてくるところも対比として怖かったです。
 最後に、自分の中にある〝悪〟なる部分をその新聞記者が認めてしまうことで、若干、狂気が軽くなったように見えたのは気のせいでしょうか……?

 鑑賞後に……少し、現実での愛が欲しくなってしまう映画でありましたσ(^◇^;)


ZBrushのお勉強(5/24)

2015年05月24日 21時03分44秒 | 3D作業

 本日も、ZBrushのお勉強です。
 この練習もいよいよ終わりに近づいてきました。

 これらチュートリアルが終わったあとは、漫画で使用するキャラクターを造形する段階に入っていくこととなります。
 その中には、悪役の猫キャラもいます(笑)。

 猫キャラについてはデザインをどんな感じにするかで、いまだに悩んでいます………うぅーん……。

 さらに第1話に登場する怪獣もあります。
 怪獣ヘラームという名前です。
 こちらはドラゴンをアレンジしようと思ってるので、比較的イメージはまとまりつつあります。
 そんなわけで……。
 いろいろ作らなきゃいけないので大変なのです。
 もちろん、これは大変自慢です(笑)。
 実は「大変すぎて楽しすぎるぅ~」というのが本当のところだったりします……なんちゃってσ(^◇^;)


 さて、話を元に戻しましょう。

 ディテールの完成した怪物のモデルですが、ZBrushから静止画やアニメーションを作るための3Dソフトに転送しました。





 まずは、高解像度のモデルを読み込みました。





 さすがポリゴン数が何百万もあるだけに、細かいです。

 実は……ZBrushで作成したノーマルマップは失敗していました。
 ほとんどディテールが消えてしまっていたのです。





 こんな感じです。

 ピンボケしたような感じになったので、あらためて3Dソフトで作成し直しました。

 すると……





 割といい感じに変換されました。

 ここまで来るには、UVがズレてしまったりとか……





 こんなふうに、色が出ているところと、出ていないところの差が激しい……。





 というのも、UVマップが逆になっていて、ピッタリ合っていないからでした。
 そういうのを直して、レンダリングしたのが、下のこれです。







 なかなかいいなーと思うのですが。

 しかし、よく見てみると……







 なんかイメージが少し違う。





 つまり、これもディテールが甘くなっていたのです。
 アップにしてみると、このようにピンボケした感じが否めません。





 これが技術的に限界なのでしょうか……。

 それとも、私が知らないテクニックがあるんでしょうか……。
 詳細は、まだわかりません。

 ひとつ言えるのは、目玉と歯は、別パーツにして、あとからはめ込むほうがいいということでしょうか。

 あらためて実験してみたいと思います。









 でも……全体的に、怪獣の雰囲気としては、悪くないです。





 ここからもう少し研究して、デジタルコミック版第1話で登場する、猫のフィゾやら怪獣ヘラームなどに挑戦していくつもりです。

 がんばります。



 ではではまた! ^▽^/

 

ZBrushのお勉強(5/22)

2015年05月23日 09時17分11秒 | 3D作業

 本日も、ZBrushのお勉強です。

 この数日間で、だいぶ進みました!





 まずは目玉を別パーツにしようと、マスクをかけて別パーツに……。
 でも、それはあまりうまくいきませんでした。





 このように、境界線がガタガタになりやすくて、苦労しそうだったので……。
 別の方法を検討しました。

 というわけで。





 目の部分を掘ることにしました。
 つまり、目の別パーツは、他の3Dソフトで埋め込んでみようというわけです。





 このくらいの窪みを掘っておけばいいでしょう……。
 たぶん……σ(^◇^;)





 リトポもやり直ししました。
 ポリゴン数が多く残って欲しい部分(顔、手足)を、ペイントで指定していきます。

 また今度はボディに穴が開かないよう、そこもポリゴンをあらかじめ引き寄せて余裕を持たせておきました。





 足にもポリゴン数が多く残るよう、ペイントで指定します。





 顔、手足をペイント指定した状態で、ポリゴンリダクションします。





 実行すると……複製しておいた高解像度モデルと、ポリゴンリダクションで低解像度になったモデルが、重なった状態で表示されました。





 低解像度になったモデルです。





 さらに、この低解像度のままで、高解像度モデルのディテールが表現できるようにデータを転写しました。






 ひとつのモデルで、低解像度と高解像度を行き来できるのがスゴイです。





 また先日失敗した、モデルの穴も……今回は防げています。





 というわけで、怪物の色塗りを始めました。

 最初にベース色を決めます。
 自由に決めようと思い、何となく緑にしました。





 しかし色が、まるで「おもちゃ」みたいに明るかったので、暗い緑色に変更。




 
 ペイントで、少し明るい緑色を凸部分に塗っていきました。





 ウルトラ怪獣らしい唇も、薄いピンクで口紅のように塗っていきます。





 歯や口の中も塗り始めました。





 口の中は、マスクで覆った部分のみを表示して、塗りやすくします。





 これまで全身のイメージが「デビルマン」のデーモン一族に近かった怪物でしたが、唇にピンクを塗っただけで顔の部分にはウルトラ怪獣らしさが出てきました。





 手の爪も塗っていきます。





 だいたい出来上がってきました。
 しかし、まだ緑の塗りあとが目立ちます。
 そこで……





 ダークブルーで馴染ませながら、全体的に暗くしていきました。

 それにしても……。

 こうして見ると、「帰ってきたウルトラマン」に出てきたタッコングとザザーンみたいです(笑)。
 体のフォルムがタッコング的で、色がザザーンという感じですね……。







 さて、いよいよ……。
 モードを低解像度にして、UVマップの作成です。

 私の苦手な作業が来ました……σ(^◇^;)
 ただしパワーアップされた新機能により自動で作成されるというようなので、この機能に期待です!





 実行すると……平面のテクスチャで、立体を覆うための切れ目が自動的に引かれます。





 こんなふうな平面になります。
 それを修正しようと、UVが苦手な私が頑張ると……





 悲しいことに、あまり平面展開が美しくなりませんでした……(涙)。
 しかも!





 ぎゃーっ!

 繋ぎ目がガタガタになってるぅーっ!!!





 何とか頑張って直してみたのですが……改善しておらず……。

 結局……。
 最初の自動で展開したUVのほうに戻すことにしましたσ(^◇^;)





 続いて、ボディとテクスチャー、そしてノーマルマップの書き出し(エクスポート)作業です。
 ここまで来ると、作業もラクです。

 いよいよ完成間近となりました。





 作業中に気づいたのですが……。
 ひとつ、私が勘違いしていたことがありました。

 ノーマルマップ(高解像度のディテールのデータ)を書き出すには、高解像度モードにして書き出すものだと思い込んでおりましたが、実は、低解像度のモードにして書き出すのだそうです。
 エラーメッセージにて、教わりました……。


 というわけで、ZBrushでの作業はひとまず終わりです。
(教本では、怪物の武具や武器も付けるチュートリアルがあるのですが……それは、また別の機会にしようと思います)

 5月12日から仕事の合間に教本を読みながら作り始め、約10日間。
 5月22日に、この段階まで来ました。





 最初はこういう状態でした。














 10日間で、ここまで来ました。

 何度も挫折してきたZBrushで、ようやく一匹目をどうにか完成させられました。
 このあとは目玉を入れて、スケルトンを入れて、アニメーションが出来るようにセットアップする作業です。

 そこの工程でのエラーもあるでしょうけど、失敗から学ぶことも多いので……。

 あと、もう少しです。
 頑張ります!


 ではではまた! ^▽^/