はやと瓜 収穫
今朝5時半起きて
燃えるごみ びわの木3束出す。
畑で はやと瓜収穫
はやと瓜は大正6年に日置郡永吉村の矢神氏がアメリカから持参し,試作したのが日本で最初の栽培とされ,大正9年頃から鹿児島県内に広く普及した。
私は 薩摩隼人(鹿児島の男児)であるが
なぜ はやと瓜と言うのか?知らない。
鹿児島では 塩付け 味噌付け ご飯のおかずで良く食べた。
この辺の人は あまり 隼人瓜を知らないらしい?
↓画像は こちら
uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング
今朝5時半起きて
燃えるごみ びわの木3束出す。
畑で はやと瓜収穫
はやと瓜は大正6年に日置郡永吉村の矢神氏がアメリカから持参し,試作したのが日本で最初の栽培とされ,大正9年頃から鹿児島県内に広く普及した。
私は 薩摩隼人(鹿児島の男児)であるが
なぜ はやと瓜と言うのか?知らない。
鹿児島では 塩付け 味噌付け ご飯のおかずで良く食べた。
この辺の人は あまり 隼人瓜を知らないらしい?
↓画像は こちら

●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング