知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

 芋焼酎 赤霧島

2010-11-10 08:30:36 | Weblog
芋焼酎 赤霧島を近くの大手の酒屋に頼んだが ぜんぜん無いと言う返事

そこで 楽天に出てる 佐藤酒店から 楽天カードで2回 6本セットを購入した。

価格は高いか 安いか 分からない

ただ 昨日 近くの レモン ドラックストアーで 無いはずの赤霧島が

沢山並んでた 急いで1本買う 価格1180円(内税)だつた・・・・・

良く 楽天1円オークシヨンで赤霧島 1,800円位で最終 落札を見るが

無いはずの 赤霧島 ある所には あるものだ?


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

11月11日はおりがみの日

2010-11-09 07:29:48 | Weblog

日本折紙協会が制定。1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になり、またこの日は世界平和記念日(第一次世界大戦休戦条約が調印された日)にもあたり、平和を願うおりがみの心に通じるものがあるため。


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

朝寒いくらいですねー

2010-11-08 07:36:37 | Weblog


 11/10 日は何の日
 
エレベーターの日
日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開されました。

ハンドクリームの日
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。
「いい(11)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。

肢体不自由児愛護の日
日本肢体不自由児協会の主唱で1953(昭和28)年から実施。
この日から12月10日までの一箇月間が「手足の不自由な子供を育てる運動」期間となっています。
毎年、肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われています。

技能の日
労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定。
1970(昭和45)年、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催されました

11月 9日は119番の日

2010-11-07 07:03:38 | Weblog

119番の日
1987年(昭和62年)、自治省消防庁が消防発足40年を記念して、一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことを目的に制定。日付は、火災通報の電話番号「119番」にちなんだもの。


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

いい歯の日

2010-11-06 11:20:32 | Weblog


11月 8日)はいい歯の日
「いい(11)は(8)」の語呂合わせから、日本歯科医師会が制定。「『いい歯で、いい笑顔』を日本中に。」をキャッチフレーズにした「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」の授賞式が行われる。

11月7日は鍋の日

2010-11-05 22:19:10 | Weblog

鍋料理に欠かせないつゆなどを作っているヤマキが、立冬であることの多いこの日に制定。鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするのと、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いを込めたもの。


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

11月 6日はお見合い記念日

2010-11-05 00:06:36 | Weblog

お見合い記念日
1947年(昭和22年)、東京・多摩川の河畔で集団お見合いが行われた。結婚雑誌「希望」が主催したもので、戦争のため婚期を逸した男女386人が参加した。以後、各地で集団お見合いが行われるようになった。


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

ユネスコ憲章記念日

2010-11-02 07:48:24 | Weblog

1946年(昭和21年)、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が発足。日本は1951年(昭和26年)に加盟。ユネスコは、教育・科学・文化を通して各国間の協力を促進し、世界の平和と安全に貢献することが目的。


uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング

 文化の日

2010-11-01 03:57:59 | Weblog
文化の日(ぶんかのひ)は、日本の国民の祝日の一つで、日付は11月3日である。国民の祝日に関する法律(以下「祝日法」)では「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。

1946年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視しているということで、1948年公布・施行の祝日法で「文化の日」に定められた。日本国憲法は半年後の1947年5月3日(憲法記念日)に施行された。

この日皇居では文化勲章の授与式が行われる。また、この日を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催される。

戦前から文化の日の制定までは、明治天皇の誕生日であることから明治節という祝日になっていたが(明治時代には天長節、大正時代は明治天皇節)、これとは関係なく定められたということになっている。ただ、当時の国会答弁や憲法制定スケジュールの変遷をみると、明治節に憲法公布の日をあわせたとも考えられる。[1]

また、この日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名である。

博物館の中にはこの日に入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。
uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング