今日は事情があって久しぶりに東扇島に行ってきた。
川崎マリエンの10階は展望階になっていて横浜や新宿も見えます。
展望もよくて人も少ないのでハンディ機を持って行けばアマチュア無線の移動運用できるかも。
ただ食べるところが少ないからちょっと不便かも。
日本夜景遺産認定証があった。
残念ながらここからの夜景はまだ見てない。
東扇島東公園ものんびりするのもいいかも。
タブレットから投稿
きょうは天気が良かったので江ノ島散歩。
江ノ島ハーバー付近はバイクのひとが集まってます。
駐車場の海側は釣りの趣味の方が集まってます。
このあたりはぶらぶら散歩にちょうどいい。
うまくとれなかったがトンビが集まってる。
テトラポットが目の前で迫力満点。
もしかして人が少ないかと思ったがすごい混雑。
辺津宮までいって今日はここまでとあきらめた。
タブレットから投稿
大磯港の防波堤先端に灯台があるが、この灯台はモダンな形状。
大きなテトラブロックの横で釣り人がのんびり釣りをしている。
大磯漁付近ではアオバトが集団でくるそうだが今日は全く見かけない。ただ大きな望遠レンズを付けたカメラの人が数人。
何を撮ろうとしているのかなあ??
海岸にひとはまばら。
近くの鴫立庵(しぎたつあん)にも寄ってみた。
日本三大俳諧道場の一つ、ほかは京都の落柿舎、滋賀も無名庵だそうだ。
俳句等はやらない(できない)のでよく分からないが、今日も中で何人かがいたので意外と盛んなのかも。
原昔人という人が作った蛙のオブジェですがなにか愛嬌があって気にいってます。
小田原城は久しぶり。土曜日と言うこともあり人が多い。
天守閣からの真鶴方面です。
あじさい、花菖蒲まつりが始まったところ。
菖蒲はこれからという感じだが咲いている花はとてもきれい。
左下あたりにあじさいが見えるが思った以上に咲いている。でもこれからのほうが見ごろかも。
蓮の葉だと思うが光のかげんで輝いている。
報徳二宮神社
ういろう
タブレットから投稿
大磯の旧吉田茂邸が火事にあって公開できなかったが今年2017年4月1日から新たに整備されてオープンしています。
昨日大磯に行ったので、バラがきれいな季節ということもあってここにも行ってきました。
大きくて見ごたえがあるバラがおもいのほかおおく咲いている。
この日は金曜日で平日にも関わらず多くの観光客が来ていた。
旧吉田茂邸のマップ
旧吉田茂邸のところも建て替えられて新しくなっています。この中は有料で500円だがそれ以外の庭やバラ園などは無料です。
ちょうど野外アート展(5/21まで)をやっていて庭園内でいろいろアート作品が展示されています。
七賢堂
駐車場は割と広いが今日は混雑。看板によると5月20日から価格改定で値上げしていました。でも平日は無料。
道路を挟んで反対側に城山公園がありそこの駐車場もここと同様で平日は無料だった。高台でいつも空いていたのでこのあたりを通りがかった時によう寄り道をしていたがたぶん城山公園の駐車場も同じかも。
大磯では関連イベントがいろいろあります。
大磯野外アート展
大磯オープンガーデン
大磯アフタヌーンティー
詳細は上のHPを見てください。
広さは充分あるので時間があれば寄っていいところ。季節の花とかは少ないのできれいなもの目当てはだめ。
駐車場は無料で数箇所にあるので車で行くのに便利です。
蛍を育てているようなのでそのうち名所になるかも。
座間なので軍用機がしょっちゅう低空で飛んでいく(着陸のコースのようだ)のがみえます。
先ほど判明したが、詳しい友人のよるとこれは最新鋭の対潜哨戒機P-1だそうです。
タブレットから投稿
鎌倉の長谷寺に久しぶりに行ってきた。
もう紅葉は全く期待していなかったが予想に反して紅葉真っ盛り。
みなさんよく知っているようでかなりの人出。
どうも紅葉目当てでちゃんときているようです。
いい具合の色合い。
紅葉をバックに10月桜(子福桜:コブクザクラ)がちらほら。
この桜は1本しかないし、きれいな紅葉に囲まれていて目立たないので気づいているひとはすくなさそう。
いつ頃までもつか??
洞窟の中の磨崖仏(?)
ここは広いが洞窟の中は天井が低いのでずっとかがみながら歩くので腰がつかれます。
もな同じように見えるが表情は微妙に違っていてみているとおもしろい。
お寺の裏手に登ると由比ガ浜の海岸がもよくみえる。
さむいのにウインドサーフィンをやってます。
ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
たまたま行ってきたテラスモール湘南は辻堂にあるショッピングモールなんだが、かなりの規模でちょっとびっくり!
テラスモールというだけあって4階建ての各階には長いテラスがあって自由に休むことができる。
中の作りはららぽーとやトレッサなどのショッピングモールと似たような作りだが、敷地全体が四角なのでわりとわかりやすい。
(ららぽーとやトレッサは中が曲線の配置になっているのでいまだに方向感覚がつかめなくてちょっとわかりずらい)
レストランエリアは8月の最後とあって平日なのにかなりの混雑。
今日のランチは、湘南にあやかって湘南シラスのたまご丼のお蕎麦。
シラス丼は通常、釜揚げか生シラスをごはんに乗せたものだが、これは卵とじになっていてこれはこれでとってもおいしい。
わらびもちデザート
花旬庵というそば、うどんの食事処。
前にJR辻堂の駅があるが、辻堂駅前がこんなにきれいに整備されていたとはしらなかった。
家からも20数キロなのでそう遠くもないのでたまには行ってみるか。
2016/9/1追記
辻堂駅前のパノラマ写真
ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
城山湖はかなり以前に車で行こうとして場所を間違え行けなかったところなので気になっていた。
先日、ここに来ていた友人にいろいろ聞いたので急に行く気に。
google mapから引用
城山湖の地図に航空神社があったのでここにも行ってみようとおもったわけ。
とりあえず城山湖に到着して航空神社近くにいってみると、
この階段のところまでは車で来れれます。駐車無料、下にも駐車場あり。
1人しか通れないような細い急な階段に航空神社の文字があったので、「ここを登るのか」と思いあがってみた。
ところが細い道があるだけでそれらしきものはない。
どうやら細い道をもっと奥へ行くようだ。
道が狭いし急な道で若干不安になりながら5分ほど行くと、ありました。
地図に乗っているのでもう少し大きな神社かとおもったがこれだけ。
由来とか書いてあるものは見つからなかったのでそのうち調べてみるか。
7/21追記
関連情報 -->> ここ
城山湖はきれいな湖に見えた。
最近、テレビで水不足の報道があったのでもっと水が少ないかと思ったが、水が少ない時に土のところが露出するがそれもなく、なんと満杯!!
実は、城山湖は揚水発電所であって津久井湖から水を汲み上げで電力不足時に発電するシステムになっている。
城山湖には流れ込む水は無く人工的に水位は管理できているようなのでこのように満杯になっている。
宮ケ瀬湖はどのような具合なのか気になって宮ケ瀬湖にも行ってみることにした。
観光地で店もたくさんあるんだが平日で夕方のせいかほとんど人影はない。
湖畔の園地にも人影はほとんどなし。
いままで何度かここには来ているが平日だとこんなもんかも。
宮ケ瀬湖の水位は今まで見たこともないほど下がってる。
もっとも、大昔、宮ケ瀬湖ができたばかりのころ来たことがあるが、その時はもっと少な勝ったのを覚えてる。まだできたばかりで水が溜まってないだけで、その時聞いた話では、満杯になるのに約1年くらいかかるとのことでした。
ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
昨日、北鎌倉に行っていたが、散歩で駅の近くの八雲神社(山ノ内)に行こうとしたが近い割には道が複雑で難しいところ。
なお、後でわかったことだが、鎌倉には八雲神社が3か所あり、今回のところは山ノ内というところだそうだ。
JR北鎌倉の掲示板委は八雲神社の例大祭の案内が出ている。
八雲神社はJR北鎌倉駅の北側になるが直線距離では北鎌倉駅の裏側から行くと近いとおもったが。
このあたりを歩いた地図ですが、北鎌倉の裏口(?)からは一部トンネルになるが、ここは閉鎖されていて最短で行くことはできず表口からぐるっと迂回しないといけない。
もっとも、例大祭のメイン会場は八雲神社とは反対側のところになる。
八雲神社例大祭の神輿はなかなか立派。
いろいろいわくがありそうだが、残念ながら勉強不足で詳細は不明。
八雲神社(山ノ内)詳細は --->> ここ
反対側に行くにはわかりずらく細いうらみちを行く
なんだか行けそうにないが、、実は通ることができる。
山側にいかないといけないのでここを通るのがいい。紫陽花の小径(集真藍の小径)というようだ。
1人しか通れないのですれ違いは気を付けないといけない。もう少し早い時期なら両側にアジサイが咲くんだろうな。
JRの踏切を渡って、ちょっと戻って階段をあがる行き方とトンネルほうこうがあるが、まずはトンネル方向から。
いわをくりぬいたトンネル入り口
門には成吉思汗料理(ジンギスカン料理)と書いてあるのでここを入るとレストランでもあるかも。
出口の反対側、残念ながらレストランもジンギスカン料理屋さんもなし。
ひっそりと庚申塔あり。右にもう少し続く。
この庚申塔群は寛文5年(1665)の石造庚申塔で、これは鎌倉市内最大最古
ぐるっと回ると、八雲神社(山之内)がある。
正しい出入り口はこの右側の様で、JR北鎌倉の下り線ホーム横から階段で上げってくるようになっています。
八雲神社(山之内)の写真等 -->> ここ
ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
天気も良く彫塑いいので県立七沢公園で散歩してきた。
シンボル的な大きな橋が道路を横切っている。
シャクナゲがちょっと前まで見ごろだったようだが今日は当目にはまだきれいだが、もう終わり。
反対側からスケッチ。
全体のマップだは、かなり広いのでなんども楽しめます。
広場からは丹沢山塊が良く見える。たぶん正面が大山かな。
頂上あたりは標高180mくらいあるので移動運用もいいかも。
舞台のようなものがあるのでここでイベントでもやるのかもしれない。
公園管理事務所近くには趣があるたてものが。
ヤマビルがおおいらしく、公園内に何か所かにヤマビルよけのボトルがおいいる。
やぶの中とかは気を付けたほうがよさそう。
駐車場は土日祭日は有料だが平日は無料。
ここは第2駐車場だが、ここが公園のほぼ中央にあり一番便利な駐車場。中央口駐車場というのがメインのようだがこっちのほうがいい。
駐車場は4か所ある。
ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
横浜線の小机駅近くに小机城址があってよく散歩に出かけるところ。竹林があるのでたけのこ見物(?)ができます。
4/10の日曜なら小机城址祭りをやっていたのでにぎやかだったろうが、今日は1人見かけただけ。
にゅきにょき大きな竹の子なので2-3日後にいくとだいぶ伸びているかも。
このような太い竹があるので個人的にはこのみの場所。
歩道にもたけのこが出てくるのが踏まれた形跡はなく皆ちゃんとよけているのかも。
桜もきれいなところだが、さすがに桜はもうほとんど散っていた。
小さなつつじのような花があったがつつじとは違うのかな?
小机城址マップ
秋には竹灯篭祭りをやっているんだが何年か行ってないので今年はぜひいってみたい。
昔のブログ -->> 竹灯籠まつり
テレビでダイアモンド富士のニュースをやっていたのでうちの近所の時期をカシミールで探してみたが、残念ながらうちの近所では3月2日でもう過ぎていました。
で、保土ヶ谷区あたりではどうかと調べてみたら3月8日のようだ。まだ間に合う。
場所は保土ヶ谷区の明神台で、3月8日17時27分50秒ころ。
もう一か所、江の島からの富士山もきれいなので調べてみた。
江の島の橋をわたったあたりでは2016年4月5日、17時49分50秒です。
調べてみたのはいいんだが、共にその日はいろいろ用事があって、いけそうにもないのでちょっと残念。
また来年期待。
近くの方は参考にしてみてください。
なお、カシミールでの日時なので外れても責任は負えませんのであしからず。
ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください