アマチュア無線のコンテストでオール神奈川コンテストが本日6/4(土)21時-24時に開催されます。
このコンテストは今まで出たことはないんですが、近所のクラブ局で「本気でやってみよう!」という話になりました。
クラブ局なので各バンド同時に出ることが可能なんですが、逆に同時にあちこちのバンドに出なければ勝てないですよね。
さてどうなるもんか。
オール神奈川コンテスト規約
http://www.jarlkn.info/contest/40thkanagawa.pdf
マルチバンドで同時に出るには広いところが必要なので野外の移動運用になります。
移動運用はむかしから時々はやっているが、本格的な移動運用はそれほど経験がないのでこの際やってみることにしたのでいい練習になりそう。
これは去年の移動運用のときの様子。
こんな感じでやる予定。
夜、9時からなので眠くなったらどうしよう??Hi
ついでなんですが、
明日はたねまる会ですが出席予定なのでこちらも出てくる方はよろしくお願いします。
6/6 追記
神奈川コンテストはJQ1YUA/1のコールサインでマルチバンド/マルチオペレータで参加しました。
私は7MHzの担当で、結果(速報)は下記に通り。
当時とは他のコンテストもやっていて数局混ざっているので得点はもう少し減ります。
SSBは出ている局が少ないのと混変調やノイズでほとんど聞こえず、約95%がCWでの交信になりました。
ほとんどが最初の1時間での成果で、残りの2時間では局数ののびはないです。
反省点
・やはりアンテナが近接しているのでお互いの抑圧/混変調/ノイズ等でよく聞こえない。
・手元の照明はあったが、どうやっても手の影がでてブラインドタッチが出来ない私としてはかなりPC操作が大変。
・他の周波数への影響を考えパワーを落としてやらざるを得なかったがCWなのでパワーはあまり影響がないようです。
・野外ではやはりかなり寒く、普段でもうまくないパドル操作がさらに下手になる。
まあ、最初にしてはそこそこうまくいったかもしれない。
皆さん、ありがとうございました。
<<--「投票」してくれるとうれしい!
寒くないのかな????
コタツとか???それより、警察に通報されない??
21時前からガタガタ・・・・
色々大変だった・・・帰って来たら日付が変わっていた・・・・
何年ぶりに出たかな~(笑)
そう、野外なので最後のほうはすごく寒くなった。
一応、1枚着るものもって行ったのでよかったがこんな寒くなるとは思わなかった。
けっこうおもしろかったよ。
to:TNV
なんでそんな時間に海老名SAにいるかはおいておいて、そろそろ無線にも本格復帰しましょう!!
援助交信だったが
14でJフォが聞こえたので呼んだが
届かなかったらしい
50.144.430は無事援助できました
それはそれはありがとうございます。
私は50MHzの横で7MHzやってたのでskyの交信しているとき聞いてました。
寒かったが天気はよかったのでなかなかおもしろかった。
すいません、JQ1YUA/1でした。
来年おねがい。Hi
昨日のたねまる会で
Aさんに渡しておきました
発行して貰えるかな?
14MHzは、3.5と7の強烈な高調波・混変調で2バンドのCWに合わせて受信信号が聞こえなくなります。呼んでもらっているのは解るがコールサインが全く取れず悲惨な結果に!