<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇

2025年02月03日 | ■国内旅行/散歩
特に理由は無いんだが修善寺温泉に行ってきた。
以前に行ったのは10数年前なのでどうでもいいところは覚えているが主要のところはすっかり忘れていた。



ランドマーク的な筥湯
(訂正)
筥湯ではなく「独鈷の湯」(とっこのゆ)でした。うろ覚えで勘違いしてしまいました。




修善寺にあるお寺「しゅぜんじ」は漢字表記は「修禅寺」と書くのだがはじめて知った。てっきりどちらも同じ「修善寺」と思っていたがお寺は「修禅寺」でした。

修禅寺に行ったら偶然豆まきのイベントがあるところだった。



豆まきは屋外で行うところがおおいが、修禅寺はお寺の大広間(?)で行うので寒さ対策にもなりまたとても快適!

修善寺温泉の街中にはあまり観光客を見かけなかったが皆さんここのイベントを知っているようで大賑わい。



主なのは上記だったが、かなりの量でたぶんほとんど10数個以上いただけたのではないかとおもう。

小学生もおおく見かけたが係の人が小学生を一か所に集め優先的に配布するようにしていたのはなかなかいいアイディアと思ってた。



修禅寺の羅漢像(?)は昔は見かけなかった。




ちょうどローバイがみごろであった。

当然、メインは修善寺温泉で、ゆっくり温泉につかってきた。



夜の露天風呂は真っ暗であまり描く気もなかったがやり方を思いついたので練習で描いてみた。
いろいろ理由はあるがうまくいかなかったが一応記録ということで。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名前が壮大なアワード、World... | トップ | 三島市の三嶋大社と源兵衛川 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじゃまします (kazsp)
2025-02-04 23:37:58
はじめましてのこんばんは!
私は去年の豆まきに出ましたが例年通り屋外でしたよ❓
何故かわかりませんが今年は屋内でやったようですね。
この川(狩野川)の中にある温泉を「筥湯」と勘違いされてらっしゃるかもしれません。
これこそ弘法大師が病気の親を抱えた子の為に、独鈷をトントンとたたいて温泉が出たという「独鈷の湯」といいます。
「筥湯」は画像の赤い橋を渡った右奥の方です。
お餅など福をたくさんゲットされて良かったです。
去年ならたくさん投げて差し上げたものを😅
修善寺はさほど何かあるわけじゃないので、少しでも楽しまれて良かったです(=゚ω゚)ノ
返信する
Unknown (ume599)
2025-02-05 18:16:39
kazspさん、コメントありがとうございます😊
修禅寺の豆まき素晴らしいです!
豆まきの時は小雨だったので室内だったのかもしれません。個人的にはこのやり方はとても良いとおもいました。
筥湯の件は勘違いしていましたので後で訂正しておきます。
また修善寺にお邪魔したいと思っています。
返信する

コメントを投稿

■国内旅行/散歩」カテゴリの最新記事