<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

日本信号の自動改札機トラブル

2007年10月13日 | ■インターネット/PC

昨日(12日)のJR東日本や私鉄等の自動改札機のトラブルには驚いた。

原因に興味があったのでニュースから思ったことのメモ。

現象
12日、JR東日本、私鉄等16時業者の鉄道駅(662駅)で4327台(全体の4割)の日本
信号製の自動改札機が始発から11時頃まで止まった。
このため260万人が影響を受けた。

原因
ICカードセンターから駅サーバ経由で送られるICカードデータのうち特定の長さのデ
ータ(不正データ?)を受信したことにより自動改札機の電源が断になった。

詳細は下記のニュース参照
時事通信のニュース
毎日新聞のニュース


ちょっと気になったこと
当初、この手のコンピュータシステムのトラブルは「ソフトの改修ミス」、「ネットワーク
系のトラブル」が比較的おおいのでどちらかと思っていた。

ところが、ソフト改修もしていないし、ネットワークトラブルでもなかった。
自動改札機はICカードセンターから毎日データを受信するが自動改札機自体の仕
様で、エラーデータ等を受信すると電源停止になってしまう。
何かの関係で思ってない長さのデータが来たのでおかしいと思って止めてしまう仕様
のようだ。

通常の処理として「エラーデータがあったらそのデータのみを破棄し処理は続行する」のが普通じゃないかな。
特に大規模オンラインシステムではそのシステム停止は大きな影響があるので
なにか想定外があってもなにがなんでも止めない
という方針が徹底されないといけない。

日本信号は京三とともに鉄道関係の老舗だから当然こういうことは熟知しているは
ずなのに。

まあ、結果からは何とでも/いくらでも言えるが昔、いくつかの大規模システムに関わ
ってきたので気になるところなんです。Hi

コンピュータシステムの技術者(SE)の皆さん頑張ってください!!


 <<--1日1回投票」お願いします<<梅>>


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜町田の万葉の湯 | トップ | 携帯の着メロをCWにしよう! ... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大混乱か (sky)
2007-10-13 14:28:31
入る時はフリーパス
出る時に大行列してしまう
どうして出口もフリーにしないのか

システムのバックアップは無かったのか
全て止まったのかな
返信する
Unknown (NLN)
2007-10-13 15:54:36
影響を受けた260万人の中のひとりです。とは言うものの改札機が動いていないだけで電車自体に影響はなかったので大混乱しないだけでも良かったです。
私がいつも使っている私鉄の駅は大丈夫でした。JR線でも一部ちゃんと動いていたところもあったが、わざわざ止めていたのでトラブル中の対応は良かったですが、復旧後がまずかったですね。
返信する
Unknown (<<梅>>)
2007-10-13 23:45:41
大混乱ではなかったようでまだよかった。
こういうときは全部改札をフリーにしてくれればいいんだけどなかなか判断が難しいのかな。

似たようなときに振り替え乗車券をもらえるが、振り替え乗車券を知らない人も身近にいました。情報伝達が重要ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-10-14 06:54:59
そうか、あのトラブルは、日本信号のドジマヌケが原因だったんだ、なァ~~るほど
返信する
名前忘れ (あい)
2007-10-14 06:56:20
あっ、名前書くの忘れた、こっちもドジマヌケだぁ
返信する
振り替え乗車券 (sky)
2007-10-14 07:15:31
まだスイカが出来る前のこと
飯田橋で乗ろうとしたら総武線不通
イオカードを見せて振り替え券を貰いました
有楽町まで地下鉄に乗りました
よく考えるとただで乗ったことになる
この取り扱いは不自然ですね
本来なら乗車券を購入してから
振り替え券と交換する

混乱すると間違えるのでしょうか
安全管理の問題と思う
返信する
Unknown (Jフォ)
2007-10-14 09:05:51
日本信号に偉そうに言われた自動改札機担当のソフト屋につとめる派遣社員プログラマーがプログラムに時限爆弾を仕掛けたのを知らず、そのまま使って、鉄道記念日を前にして、見事全機種立ちあがらなっかた、と言うストーリーは三文テレビ番組の見過ぎでしょう
か。
返信する
Unknown (<<梅>>)
2007-10-14 10:08:01
to:あいさん
ちょっとしたミスは誰にでもあるけど260万人がこまることもあるんですよね。
ここがSEのつらいとこ。

to:sky
振替乗車券はなんども貰ったことがあるがほとんど何も見せずにくれる。
乗車券を買わずに振替乗車券でそのまま他の鉄道に自由にのれます。

to:Jフォ
そう、そういうことも自由に出来てしまうのがこわいね。
昔のコンピュータ犯罪に、
銀行預金の利子計算で細かい端数を自分の口座にチャージするようにした犯罪があったらしい。
長くつかまらなかった。Hi
返信する
日本の今 (非行おじさん)
2007-10-15 09:24:50
どこぞの政治家が、何か有ると正義のマスコミが連日連夜バッシング・・・・(間違えた正義を気取った、だった)
一つエラーが起きると、全停止して原因を・・・
なんだかなー・・・全体に日本がおかしくなって来ているのかなー。
第二次大戦前のような足音が・・・・すぐ う し ろ に ・・・・ブラックですねーーー
返信する
Unknown (<<梅>>)
2007-10-15 09:41:27
インフラの障害/ミスは影響が大きいので直接被害がおおいんです。
マスコミからそれほどバッシングされてないような気がするが。
もとSEなんでまあ、適度かなとおもってます。
返信する

コメントを投稿

■インターネット/PC」カテゴリの最新記事