<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

ピーター1世島のカードが来た

2006年09月29日 | ・HAM(DX)

南アメリカ側の南極近くにある小さな島「ピーター1世島」のカードがやっと届きました。



これなんなの?」とか
何の意味があるの?」
とか思う人はたくさんいるはず。

そういう人は昔のこのブログ記事をみてください。
-->3Y0Xはやっと取れた!

要するにどこかへ行ってアマチュア無線で交信をするのが目的なんだが、
南極近くの小さな島に行って電波をだすのは、だれでもいけるところではないから、そりゃ大変!!

それを世界中から呼ぶからこれまた大変!!

うちのように小さな釣竿アンテナでは、ホント大変なんです。
やっとのことで10MHzCWでデキマシタ。

そんなわけで交信証がどおしても欲しい。
2006年2月に交信したが、QSLカード(交信証)をSASE(返信用切手をはった封筒)で要求したのが7月、今(9月末)になってやっと到着です。

けっこうかかります。
もっとも、「欲しいならもっと早くだせ」といわれそうですが。


ピーター1世島ぺディションの写真 <<--無線に興味がない人はここでピーター1世島の写真で楽しんでください。
といっても雪と氷だけですね。
苦労して電波を出しているところを見てやってください。

 <<--1日1回「投票」してくれるとうれしいんだけど

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JA1OBYを偲ぶ | トップ | ドラゴンフルーツ栽培記(そ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JN1VXT)
2006-09-29 21:40:56
私も出すのが遅くて1ヶ月くらい前に到着しました。

これだけ大きなぺディだと最初のうちはQSLの到着も殺到するでしょうから、一息ついたくらいで丁度良いのではないでしょうか。



私は14MHzのCWでした。
返信する
Unknown (JK1NLO/桑名)
2006-09-29 21:50:42
到着おめでとうございます。



いよいよサイクルも底打ちですね、あと数年辛抱すれば弱小局にもチャンスが回って来ると思うので、それまでは我慢我慢・・・。



私の時は1ヶ月弱で到着しましたけど、結構遅れて発送する人も多いようですね。
返信する
Unknown (<<梅>>)
2006-09-29 22:54:07
さすが2人とも早いですね。

最初はVXTと同じ考えで少したってから出そうと思っていたが、すっかり忘れていてあわてて出した。

まあ、全く忘れずによかった。



いまはホント弱小アンテナではきつい。

サイクルのピークになれば差は少ないんだけど。

返信する
おめでとう (sky)
2006-09-30 08:05:40
そうなんだよね

交信できて、喜んだって

コンファームできなきゃ

ゼロだもんねぇ



昔はSASEなんて知らずに

BURO Onlyだったから

惜しいところを損しています

くすん
返信する
Unknown (<<梅>>)
2006-09-30 15:14:54
そうですね、海外にSASEを出すようなひとはすくなかったからなあ。

昔のログ帳でもさがしてみるか。
返信する
Unknown (ja1ozk)
2006-10-02 09:38:32
私は、ペディションのQSLマネージャをやったこと有りますが、SASEにも色々で、苦労したのが返信用封筒にQSLカードが入らないもの、自分のいつも使ってる封筒に、1ドル札を入れてくるやつです。日本のハガキサイズは大きいので、QSLの製作はいつもアメリカンサイズで作成します。また日本の郵便料金は外国に比較して高い方なので、1ドルでは足が出てしまう場合が有ります。米国へQSLを請求する場合は、返信用封筒に米国の切手を貼って出しております。84セントなのでその方が安いし確実です。
返信する
サイズですか (sky)
2006-10-02 09:48:14
日本の葉書は海外に比べると大きい

自分の使う封筒とは?

あのアメリカの小型ですか

洋7号だったか

A5サイズの便箋を三つ折で

丁度という大きさかな



QSL MGRもQRZ COM等で言っていますね

少ない分はBUROで返すと

Greenも2枚の時代となった

ユーロも1の札を出して欲しい
返信する
Unknown (<<梅>>)
2006-10-02 10:04:53
to:JA1OZK

今回は3月にハワイで買ってきた84セントの切手を使いました。

グリーンスタンプよりやすいしね。

ちゃんと封筒も日本サイズです。



to:sky

たしかに1米ドルじゃ少ないので、1ユーロ紙幣があるとちょうどいいかも。

返信する

コメントを投稿

・HAM(DX)」カテゴリの最新記事