<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

コンピュータ博物館のページ

2006年10月03日 | ■インターネット/PC

情報処理学会の「コンピュータの歴史をわかりやすく体系だってまとめたページ」を発見しました。
興味がある人は少ないとおもうけど、懐かしいコンピュータがたくさんあるので自分のために残しておきます。

コンピュータ博物館 <<--ここがそれです

友人の中にはパソコン好きの人も多く大昔からやっていた人もいますが、
「PC8001が出たのはいつ頃だっけ?」
などと思うことも多いでしょうね。

とりあえずは下記のページが面白そう。

パーソナルコンピュータ <<--発売時期がわかる

TK80(トレーニングキット)を知っている人は「コンピュータ化石人」ですが1976年発売だったんですね。
そのころわたしも知り合いからインテルの8080Aやその周辺の部品をもらい、TK80と似たようなパソコンを作ったことがあります。

1979年PC8001でかなりパソコンに取り付かれた人がおおいんでしょうね。
テープレコーダでプログラムを保存するやりかたもおもしろかった。

1982年PC9801で今のパソコンの原型ができいっぺんに広がりました。
このころから皆さんパソコンオタク的になってきたんじゃないかな。

1984年IBMがPC-ATを発売し、現在のパソコンの基本仕様が決まりました。
現在使っているwindowsパソコンはみんな元はこれ。

個人的にはFACOM 230-60というメインフレームが載っていたのが嬉しかった。
会社に入って(自社のものとは違うが)最初に使ったのがこれ。

FACOM 230-60(富士通) <<--詳細はここをみて

初めて大型のコンピュータを使っていたのでいろいろな思い出がたくさんありました。
いやーほんと懐かしい。

このコンピュータの説明に誤解を招くような記述があったので「おかしいよ~」ってメールしたら、快く修正してくれました。
(現在はなおってます)

そのときからのメインの仕事のコンピュータもでているが省略。

そうそう、今年6月に海浜幕張のIBMでカード穿孔機を発見。
IBMコンピュータギャラリー <<--その時のブログ記事


 <<--1日1回「投票」してくれるとうれしいんだけど


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のランチは大山豆腐 | トップ | ベルギー王立美術館展 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PC-8001 (非行おじさん)
2006-10-03 19:39:02
取って置けば良かったかなー、先日捨ててしまった、PC-8001マークⅡはCRTと一緒に取って有るけど、無線室に9801と一緒に飾ろうかと思って。

返信する
Unknown (薬作り職人)
2006-10-03 21:07:03
PC-8001、実家に置いてあります。

この間電源入れてたら、無事動きました。

プログラム入れたカセットテープが

どこかに行ってしまったのが残念。

返信する
Unknown (JK1NLO/桑名)
2006-10-03 21:34:26
この年表は実体験として良く判りますねぇ。



そう云えばいわゆる「パソコン」っていつ頃から言われる様になったのかなぁ、初めは「マイコン」だったですね。



マイコンってマイクロコンピューター?それともマイコンピューターなのかな?



気象予報士でも有名な「石原良純」さんって「太陽にほえろ」でマイコン刑事役だったりしてたなぁ・・・。



初めて所有したのはPC-8801でした、パケット通信とか草の根BBSなんか懐かしいな、歴はソコソコ長いが万年初心者のまま。
返信する
to:薬作り職人さん (<<梅>>)
2006-10-03 22:46:13
PC8001もまだまだ残っているんでしょうね。

プログラムがなくてもbasicの勉強にはつかえますね。
返信する
to: (<<梅>>)
2006-10-03 22:49:01
マイコンはマイクロコンピュータだとおもうけど。

最初はそんな呼び名でしたね。

マイコンというとTK80のようなボードにむき出しで乗っているようなイメージがある。



パソコン通信の生き残りもまだいるようですよ。
返信する
思い出したぞ (sky)
2006-10-04 09:05:59
梅さんと同じ会社だった、友人の弟君

面白いよもマイコンって言うんだとの事でした

そのころは、ふぅーん、で終わったが

しっかり聞いておくべきだったなぁ

返信する
Hard&Soft (物好きな友人)
2006-10-04 10:01:35
HardWareに歴史あり、

SoftWareにも歴史あり、

PepleWareにも歴史あり。。

仕事柄、かなりのマシンをさわる機会がありました。

UNIVAC Vanguard やIBMの3090など...

CRAY-2の基板が秋葉原に並んだときには

記念に購入しようかとだいぶ迷った思いがあります。

ソフトウェアではMSDOSと同時期にあった

CP-Mがけっこう思い出深いですわ。

JustWindowなんてーのも懐かしい。

でもいまは真っ黒ソフトの世の中ですね。

WindwosよりUNIXが扱いやすいなぁ。



返信する
to:sky (<<梅>>)
2006-10-04 22:02:47
まだまだ遅くはない。

これから勉強しよう!!
返信する
to:物好きな友人 (<<梅>>)
2006-10-04 22:09:52
CRAYはまったく関わったことはないがああいうスーパーコンピュータもおもしろそう。

基板を買っておけばよかったんじゃないですか。

私もなにか記念品をとっておきたかったなあ。



CP-MはMS-DOSの前ですね。

わたしも趣味で使ってましたがコンパクトでなかなかいいOSでした。



個人でUNIXは扱いづらいのでLINUXをインストールしたPCがあるがちょっとお休み中。
返信する
なつかしい (acw)
2006-10-05 12:49:43
たしか小学生5年生くらいの頃だったか近所の友達(JP1コール)がPC8001を持っていて、パックマンを毎日やりに通った覚えがあります。テープで「ピーシャー」と読み込ませていました。
返信する

コメントを投稿

■インターネット/PC」カテゴリの最新記事