今日の朝4時頃にアンテナを上げて2015年の横コンに参加。
コンテストが始まった5時頃は明るくなっていたが、4時頃はまだこんなに暗い。
無線用のノートPCが壊れたので急遽別のノートPCのい変えたが、ctestwin、USBIF4CW、CI-Vインターフェースなど関連機器はぶじ動きました。
ところが、実際コンテストが始まったらいくつか問題発覚。
来年用に(忘れないように)挙げておきます。
・ファンクションキーが小さく、以前のPCのKBの位置と違うので隣のキーを押してしまったり押し間違いがなんどかありました。
・キーボードのピッチが狭く(KBが少し小さい)キーの押し間違いがありました。CWでは直さないと正しいコールサインが出ないので直していると応答がおくれ相手がまた呼んでくるというなんともお粗末なこと。
・パソコン上のキーパッドが有効になっていたので操作中に指が触れてしまい変な画面になってしまうこともあった。キーパッドを無効にする機能はあるんだが忘れてた。
以上、来年の反省点!!
ということで、去年より少し交信局数は減ってしまい154QSOでおしまい。
おまけにボーナス点もYCSのSSBだけ。
CWのスピードは最初だけ早くし、少し暇になったときは遅くして(26ワード->24ワード以下)最初は調子がよかったが最終的にはCWの交信数は減っているので得点はかなり減ったかも。
皆さん、ご苦労様でした。
表彰式は10月にありますので皆さんの様子が聞けるのを楽しみにしています。ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
最新の画像[もっと見る]
-
EXPO 2025 おみやげ 2日前
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 5日前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 6日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 7日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 7日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 7日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 7日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 7日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 7日前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 7日前
そう、キーパッドが小さいからとなりも押してしまう
「/.1」となってしまい、応答時の複記号であれれ?
スラントの隣のピリオドなんだけどね‥
QSOありがとうございました
24~26wpmですか
結構速めで送出されているのですね
私は20~22wpmのノロめのスピードです
私は去年よりは多かったのですが、場所が違うので比較ができません
全般的に参加者は少なかったのでしょうか?
夏の恒例イベントの一つが終わりました。
私は昨年と比べて、局数、スコア共に1割ほど減ってしまいました。
私はのろまさん、17WPMです
当初20にしていたんですが
朦朧とした耳には通過するのみ
免許返上した方がよさそうです
去年はmax24ワードにしていたが、今年は26.最初は早いほうがいいみたいです。その後は遅くしました。
局数はどうなんですかねえ。私は交信数は残念ながら減ってます。
まあ、個人的きもちの問題ですかね。
こちらも減ってますが、参加局数の関係か自分の技術のせいかわかりません。結果がでればわかるかも。
スピードの選択は案外難しいかも。
こちらは久々に移動運用で参戦しましたので、昨年ベースの比較ですと、局数UPしていました。
アンテナ実験(これは今度会った際に話します)出来たし、課題はまだまだありますが、毎年恒例の夏のイベントを楽しめました。
小さいパソコンとの事ですが、ASUSのPC901-Xを使用したのですか?
私はPC901-Xをいつも使っていますので、気になりました。