先週、伊豆に行ったときついでに三島スカイウォークに寄ってみようと思っていたが雨で断念した。昨日は天気も良く都合も付いたので急きょ行ってみることにした。
三島市だが箱根峠からすぐのところで全長400mで日本一の大吊橋だそうだ。橋の上からは西伊豆方面、三島、沼津方面の展望がよく絶景が楽しめる。
富士山も見える羽津なんだが、この日は天気は良かったが富士山方向は雲が多くほとんど見えなかった。
長さが400mなんだが、持って行ったカシオの高度計ではこの場所で標高405mだったので覚えやすいかも。
大つり橋の中央付近。
土曜なので人が多いと思ったが、混雑感はなかった。ただ、時折団体客も来るのでそういう場合は仕方がない。
ちょうどあじさい祭りをやっていたが、橋を渡ったところにKicoroの森というのがあってアジサイが1万株ある。
すぐ横にフィールドアスレチッ系の立派な遊具があったがまだやってないのか人はいなかった。
ここのあじさいは手入れも行き届いておりきれいなものが多いし、種類も多く品種の名札があるのでおもしろいです。なかなかアジサイの名前は覚えられないのでこれはうれしい!
テレビ朝日のお天気お兄さん依田司さんが「覇王」と名付けたという新種のアジサイがありました。
ほかにも新種があるようで名前を募集してました。
暑いので霧状の水を出すひまわり形態の装置があちこちに置いてあったが、意外と気持ちがいい。
スカイガーデンとうところはお土産などを売っているところだが頭上にいろいろな花があるのでリラックス効果満点です。テーブル/椅子も多いのでゆっくりできます。
秋月の安いGPSロガーを持って行ったのでつり橋周辺の位置を参考まで。
国道1号線に面していて広い駐車場もあり橋を渡らなければ入場料もいらないので道の駅感覚で利用できます。
スカイガーデン等は橋の手前にあるのでドライブの途中に寄るにはちょうどいいです。
アジサイは橋を渡った先なので入場料が必要です。けっこう広いですよ。
先週伊豆に行ったとき小田原厚木道路は工事中と聞いていたので西湘バイパスから行こうとしたが、西湘バイパスも下り側は長期の工事で1車線になっていてすごい混雑です。上りは大丈夫。
駐車場の混雑度は半分くらいで空いているところも十分です。後ろの高い看板が入り口の目印。
じゃあ、花は造花なんですね。
凄く綺麗なんで!
屋内もあるし森のなかは日陰なのでなとかなりそう。