昨日の那覇空港でおきた中華航空737-800の事故はすごい炎でびっくりしました。
何事もなく到着して瞬く間に炎に包まれちょっと遅れたら大惨事。
中華航空は事故が多くて有名ですが、昔あまり気にせず乗ってました。
台湾に行く便で中華航空だけは成田でなく羽田発着だったので近くて便利なんです。
(今は羽田発着はないようです)
昔なのでもう記憶も薄いんですが、客室乗務員の対応もよかった。

おまけに、搭乗するとこんなお土産までくれました。
象嵌みたいなつくりのペーパーナイフですが、なぜかいまだに使ってます。
なんとなく使いやすいもんで。
その後、台湾出張では同僚と一緒に行くときなど中華航空を嫌がるので日本アジア航空に変えましたけどね。
<<--1日1回「投票」お願いします<<梅>>
何事もなく到着して瞬く間に炎に包まれちょっと遅れたら大惨事。
中華航空は事故が多くて有名ですが、昔あまり気にせず乗ってました。
台湾に行く便で中華航空だけは成田でなく羽田発着だったので近くて便利なんです。
(今は羽田発着はないようです)
昔なのでもう記憶も薄いんですが、客室乗務員の対応もよかった。

おまけに、搭乗するとこんなお土産までくれました。
象嵌みたいなつくりのペーパーナイフですが、なぜかいまだに使ってます。
なんとなく使いやすいもんで。
その後、台湾出張では同僚と一緒に行くときなど中華航空を嫌がるので日本アジア航空に変えましたけどね。

当時の機体は、エンジン取り付けと、メインギャーのカバーが無いなど特徴有る機体でした。
今なら持込も許されない代物ですね
人数が足りなくて成立しなかった。
ロシアでは先日の爆発騒ぎの列車にも乗るはずだった・・・
成立しなくてラッキー!
その代わりに9月30日からトルコに行ってきます。
737ってずいぶん昔からあるけどかなりバージョンアップしてるみたいです。
今度燃えたのも出来て4-5年って言ってたとおもう。
to:sky
そう、今だったら絶対こんなものくれません。
取り上げられる。
to:洋さん
危なかったねえ~
トルコはあまり事故聞いたことないから大丈夫でしょう。
今年はずいぶん羽を伸ばして増すね。
東国原知事も台湾線就航で奔走していたけど、どうなるのかなぁ…?
気味が悪くなりましたねえ
そう、補償もすくなさそうだしやはりJAL/ANA系がいいですかね。
to:ja1ozk
まだテロ以前の時代だったからこんなのくれたんですね。
いまでは考えられない。
事故に直接会わなくても近くでおこるのはいやです。
to:あいさん
最近は中国製がどうもしんぱいです。
台湾は大丈夫と思っていたのに・・
なんだかいつもわけがわからないことが多いですね。
機長の記者会見を聞いていても信じられないようなコメントが多くて・・・
おまけに飛行機の中華航空の文字を消している作業を見てあきれてしまいました。
素敵なペーパーナイフいただかれたのですね。いい記念になりましたね(笑)
駐在で来ていた人たちは日本から大丈夫かと電話が来た。と言っていました。
中華航空は台湾に出張中、マルチビザを取得していても2週間しか滞在できないため、期間延長のため香港-台北を往復した時に使用しました。
ホテルにチケットの予約をすると中華航空!合わせて当時の香港は、着陸が難しいカイタック空港で無事、事故に遭遇することも有りませんでした。
アジアで安心して乗れたのはキャセイ・シンガポール航空・(少し前までの)JALでしょうか?